ゆるキャン△聖地のキャンプ場まとめ

【簡単・絶品】鶏の唐揚げをホットサンドメーカーで作れば油少なめヘルシーでふんわりジューシー

鶏の唐揚げの美味しさポイント
  • 油少なめでヘルシー
  • 外側カリカリ、中はふっくらジューシー
  • マキシマムの香りがスパイシー

 

ホットサンドメーカーで鶏の唐揚げを焼いてみました。

油で揚げないヘルシーな『焼き唐揚げ』です。

 

焼き唐揚げはとっても簡単につくれます

  1. マキシマムをかける
  2. から揚げ粉を揉み込む
  3. ホットサンドメーカーで焼く

で完成です。

マキシマムのスパイシーな香りが味のアクセントになります。

 

自宅で食べるご飯のおかずやビールのおつまみにもピッタリです。

簡単につくれるので、キャンプやバーベキューでも美味しい唐揚げが食べられます。

    

\写真でイメージ/

記事中でご紹介している料理は実際に自分で調理しています。

TwitterやInstagramの画像はいっさい引用していませんページ分割もしていないのでストレスフリーに読めます)。

   

焼き時間
  • 最初に弱火で片面を4分程度、ひっくり返して同じように4分程度焼きました。
  • 次に中火~強火で片面を3分程度、ひっくり返して同じように3分程度焼きました。
  • 焼き具合をこまめに確認すると焦がさずに焼けます。

  

\リロ氏が愛用しているギア/

人気スパイス3種セット
ノーブランド品
人気スパイス2種セット
ノーブランド品

焼く前の準備

\ 写真で流れを確認 /

  1. STEP

    鶏肉、から揚げ粉、マキシマムを用意する

    唐揚げ用の鶏肉、から揚げ粉、マキシマム、ホットサンドメーカー

    鶏肉はスーパーで唐揚げ用にカット済みのもの(鶏もも肉:250g)を使いました。

    大きな『もも肉』を買って唐揚げサイズに切ってもOKです。

    • から揚げ粉
    • マキシマム

    を用意します。

    から揚げ粉はまぶして使うものを使用してください。

    水溶きのから揚げ粉は仕上がりがベチャッとなるので使いません。

    味付けはマキシマムのみにしました。

    シンプルで簡単につくれます。

     

  2. STEP

    鶏肉の水分をとってバットに入れる

    バットに入れた唐揚げ用の鶏肉

    鶏肉の水分をキッチンペーパーでとってからバットに入れます

    ボールでも何でも大丈夫です(マキシマムをかけるだけ)。

      

  3. STEP

    味付けにマキシマムをかける

    バットに入れた唐揚げ用の鶏肉に下味のマキシマムをかける
    バットに入れた唐揚げ用の鶏肉に下味のマキシマムをかける

    鶏肉の味付けにマキシマムをふりかけます

    写真の量は多くかけすぎました…(食べたら味濃いめでした)。

    マキシマムはもう少し少なめがいいと思います。

  4. STEP

    から揚げ粉をまぶす(揉み込む)

    下味をつけた鶏肉にから揚げ粉をまぶす
    下味をつけた鶏肉にから揚げ粉をまぶす

    鶏肉にから揚げ粉をまぶします

    ポリ袋に入れて揉み込むと簡単です。

    下準備はこれでOK(とっても簡単)。

    ちなみに最初は「日清フーズ」のから揚げ粉にしようと思いましたが、コープのから揚げ粉には密封チャックがあったのでコープの『から揚げ粉』を選びました。

  5. STEP

    10分寝かせる

    から揚げ粉をまぶして10分寝かせる

    10分寝かせて味をなじませます

    時間がないときは10分寝かせずに焼いてください。

     

  6. STEP

    ホットサンドメーカーに鶏肉をならべる

    下味と準備をした唐揚げ用の鶏肉をホットサンドメーカーに並べる
    下味と準備をした唐揚げ用の鶏肉をホットサンドメーカーに並べる

    ホットサンドメーカー鶏肉をならべます

    1パック250gの鶏肉がちょうどピッタリ入りました。

      

  7. STEP

    ホットサンドメーカーを閉める

    下味と準備をした唐揚げ用の鶏肉をホットサンドメーカーに並べて閉める

    最後にホットサンドメーカーでギュッとはさみます。

    鶏肉がやわらかいので簡単に閉まります

    \リロ氏が愛用しているギア/

    人気スパイス3種セット
    ノーブランド品
    人気スパイス2種セット
    ノーブランド品

鶏の唐揚げの焼き上がり

ホットサンドメーカーで焼いた鶏の唐揚げ
ホットサンドメーカーで焼いた鶏の唐揚げ

ホットサンドメーカーで簡単に鶏の唐揚げが焼けました

カリッと焼けて美味しそうです。

油で揚げない鶏の唐揚げの完成です。

こんがり焼けて外側はカリカリ食感に

ホットサンドメーカーで焼いた鶏の唐揚げ

焦げ目が美しい鶏の唐揚げです。

まぶすタイプのから揚げ粉を使ったので、サクッと焼けています。

🍽️実食・激ウマ

ホットサンドメーカーで焼いた鶏の唐揚げをお皿に盛り付ける
ホットサンドメーカーで焼いた鶏の唐揚げをお皿に盛り付ける

焼いた鶏の唐揚げをお皿に盛り付けました

ホットサンドメーカーのまま食べれば最後まで熱々(あつあつ)の唐揚げが食べれます。

お好みで「お皿に盛り付けるか」「そのまま食べるか」を選んでください。

  


最高にうまい!絶望的に頭が悪いレシピ

真上から見た唐揚げ

ホットサンドメーカーで焼いた鶏の唐揚げをお皿に盛り付ける
ホットサンドメーカーで焼いた鶏の唐揚げをお皿に盛り付ける

鶏の唐揚げはどこから見ても美しいです。

きれいに焼けるかどうか心配でしたが100点満点の焼き上がり

外側カリッカリ、中はふっくらジューシー

ホットサンドメーカーで焼いた鶏の唐揚げは外側がカリカリに焼けて美味しそう
ホットサンドメーカーで焼いた鶏の唐揚げは外側がカリカリに焼けて美味しそう

鶏肉の中までしっかり火が通っていました。

  • 外側カリカリ
  • ふっくらジューシー

  

ホットサンドメーカーで両側を焼いているので、普段食べる油で揚げた唐揚げとは食感が少し違います

ざっくり言うと
  • カリカリ感が少なめで、しっとりしている唐揚げです。
  • 全体がカラッとしてない感じ。
  • これはコレで美味しいです。

  

今回は味付けにマキシマムをつかったのでスパイシーな唐揚げになりました。

マキシマムには『クミン』や『ナツメグ』が入っているのでカレーっぽい風味です。

 

マキシマムをかけるだけで味付けが完成するので時短&楽チンです。

最近はいろいろなものにマキシマムをかけて美味しく食べています。

卵かけご飯にマキシマムをかけたらすごく美味しかったです。

 

油で揚げない『焼き唐揚げ』は油少なめでつくれます。

  1. 美味しい
  2. ヘルシー

と良いことばかりです。

マヨネーズで味変(あじへん)

ホットサンドメーカーで焼いた鶏の唐揚げに味変でマヨネーズをかけて食べる
ホットサンドメーカーで焼いた鶏の唐揚げに味変でマヨネーズをかけて食べる

途中から味変(あじへん)にマヨネーズをつけて食べました。

ちょっとコッテリですが、抜群に美味しいです。

マヨネーズの上に『七味』をかけてピリ辛で食べるのも美味しそうです(七味マヨネーズ)。

  

カリッと香ばしく焼けた鶏の唐揚げは、

  • そのまま食べても美味しい
  • ビールのつまみにもピッタリ

です。

  

  1. 外側カリカリ、中はふっくらジューシーな鶏の唐揚げを食べる
  2. キンキンに冷えたビールを飲む

最高の瞬間です。

  

鶏の唐揚げの美味しさポイント
  • 油少なめでヘルシー
  • 外側カリカリ、中はふっくらジューシー
  • マキシマムの香りがスパイシー

【参考】スキレットで鶏もも肉を焼いてタンドリーチキン風に

鶏もも肉をスキレットで焼いてタンドリーチキン風にしたもの
鶏もも肉をスキレットで焼いてタンドリーチキン風にしたもの
鶏もも肉をスキレットで焼いてタンドリーチキン風にしたもの

鶏もも肉をスキレットで焼いてタンドリーチキン風にしてみました。

※ スキレットは『鋳鉄製のフライパン』のことです。

鶏もも肉に味付けをしてからスキレットにのせて、そのままオーブントースターに入れて焼くだけでOK

  

スキレットは300円
  • ダイソーの300円のスキレットを使っています。
  • お手頃価格で使いやすいです。
  • お皿がわりに使えて便利(最後まで熱々で美味しい)。

  

味付けはシーズニングスパイスを使ったので簡単につくれました。

スパイシーな香りが食欲を刺激してきます。

鶏もも肉がジューシーに焼けて美味しかったです。

  

   

\リロ氏が愛用しているギア/

人気スパイス3種セット
ノーブランド品
人気スパイス2種セット
ノーブランド品

  

\のせて・はさんで・焼くだけ/

    

いつもの食卓がにぎやかになる『簡単・楽しい・おうちごはん』です。

良かったら試してみてください。

ホットサンドメーカー料理についてよくある質問

Q

ホットサンドメーカーのおすすめ料理はなんですか?

A

たくさんあります。
なんでも焼けるのがホットサンドメーカーの良いところです。
種類・シリーズごとに次の記事でまとめてご紹介しています(すべて自分で調理しています)。
ホットサンドメーカー絶品おつまみ
HSMでつくる激ウマ肉料理まとめ
甘くて美味しいスイーツ系ホットサンド
ランチパックのアレンジレシピ
家事ヤロウで紹介された人気レシピ

Q

ホットサンドメーカー料理のメリットはなんですか?

A

①簡単に両面を焼ける、②ひっくり返すときに失敗しない、③焼き上がったら、そのままお皿代わりに使えることです。
こんがり美味しい料理がつくれます。

Q

焼くときに気をつけることはありますか?

A

最初から強火で焼くのはNGです。
弱火~中火でじっくり焼いて、最後に強火で焼くとキレイな焼き色がつきます。

Q

焦がさないコツはありますか?

A

ときどき開けて焼き具合を確認すると焦がさず焼けます。
ホットサンドメーカーは簡単に開け閉めできるので、焼き具合を確認しやすいです。

   


テレビで紹介されたレシピを再現

関連記事