ゆるキャン△聖地のキャンプ場まとめ

【簡単・絶品】焼き鳥をホットサンドメーカーで焼く|ふっくらジューシーで最高

焼き鳥の美味しさポイント
  • ふっくら焼ける
  • ジューシーで美味しい
  • 煙が出にくい(上下を閉めているので)

   

ホットサンドメーカーで焼き鳥を焼いてみました。

自分で串打ちをするのが面倒くさかったので、スーパーで売っていた『ネギマ串』1パック(5本)を使用。

そのままのせて焼くだけでOKです。

  

味付けにマキシマムを使ったのでスパイシーな香りが口の中に広がります

途中から味変に『柚子胡椒』と『七味マヨネーズ』をつけて食べたら、味わいに深みが出てとっても美味しかったです。

    

\写真でイメージ/

記事中でご紹介している料理は実際に自分で調理しています。

TwitterやInstagramの画像はいっさい引用していませんページ分割もしていないのでストレスフリーに読めます)。

   

焼き時間
  • 弱火~中火で片面を4分程度、ひっくり返して同じように4分程度焼きました。
  • 最後に中火~強火で1分程度、ひっくり返して同じように1分程度度焼きました。
  • 焼き具合をこまめに確認すると焦がさずに焼けます。

  

自分で串焼きしてネギマを焼いてみた
【100均】セリアのステンレス製焼き串(5本組)で簡単焼き鳥|バーベキューで絶品串焼きを味わう
【100均】セリアのステンレス製焼き串(5本組)で簡単焼き鳥|バーベキューで絶品串焼きを味わう
  • 生の鶏肉を切って串焼きしてネギマをつくってみました
  • ホットサンドメーカーでこんがり焼いて完成です
  • こんがりジューシーに焼けて美味しさ満点

参考 ステンレス製焼き串で絶品串焼きを味わう

   

\リロ氏が愛用しているギア/

焼く前の準備

\ 写真で流れを確認 /

  1. STEP

    焼き鳥(ネギマ串)を用意する

    焼き鳥(ネギマ串)とホットサンドメーカー

    スーパーで売っていたネギマ串(5本入り)を使いました。

    今回は串打ちされている焼き鳥を選びましたが、今度は自分で串打ちしてみようと思います。

    自分で焼き鳥をつくるのも楽しそうです。

      

  2. STEP

    ホットサンドメーカーに焼き鳥を並べる

    ホットサンドメーカーに並べた焼き鳥(ネギマ串)

    ホットサンドメーカー焼き鳥(ネギマ串)を並べます

    ちょうど5本全部の焼き鳥がのりました。

    串をハズさずにそのまま並べましたが、焼いている途中で2本燃えました…

    串が燃えるのを防ぐためにアルミホイルで巻いておく方法もあるので、お好みで試してみてください。

      

  3. STEP

    味付けにマキシマムをかける

    ホットサンドメーカーに並べた焼き鳥(ネギマ串)にマキシマムをかける
    ホットサンドメーカーに並べた焼き鳥(ネギマ串)にマキシマムをかける

    味付けにマキシマムをかけます

    マキシマムでなくてもお好みの調味料で大丈夫です。

    マキシマムは簡単に味がキマるので個人的に気に入っています。

    クミンナツメグが入っているのでスパイシーな味わいになって美味しいです。

  4. STEP

    ホットサンドメーカーを閉める

焼き鳥(ネギマ串)の焼き上がり

ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)
ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)

ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)です。

こんがり美味しそうに焼けました

焼く前は「ちゃんんと焼けるかな?」と心配していましたが、きれいに焼けてよかったです。

  

ホットサンドメーカーで焼いている途中に上下を開けて何回も焼き加減を確認しました。

  • 焼き鳥の位置を動かして調整したり
  • コンロの火が当たる位置を調整したり

と結構忙しかったです…。

   

いきなり強火で焼くと焦げやすいので気をつけてください。

  1. 最初は弱火~中火でじっくり
  2. 最後に中火~強火で焦げ目をつける

ように焼きました。

焦げ目がしっかり

ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)

鶏もも肉とネギがこんがりと焼けています。

焦げ目がついて見るからに美味しそうです

鶏もも肉のジューシーな脂が光り輝いています。

実食・激ウマ

ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)をお皿に盛り付けた状態
ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)をお皿に盛り付けた状態

ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)をお皿に盛り付けました

とっても美味しそうです。

 

失敗というかトラブルというか、2本の串が折れました…

焼いているときに串が少し燃えていたので、それが原因だと思います。

串が折れましたが、焼き鳥を食べるのにはまったく問題はありません。

   

今回はお皿に盛り付けましたが、ホットサンドメーカーお皿がわりに使って食べても美味しいです。

最後まで熱々(あつあつ)の焼き鳥が食べれます

  


最高にうまい!絶望的に頭が悪いレシピ

ふっくらジューシー

ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)をお皿に盛り付けた状態
ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)をお皿に盛り付けた状態

ふっくらジューシーに焼けました

焦げてパサパサになっていたり、生焼けになっていたりする部分もありません。

100点満点の焼き上がりです。

最初はそのまま食べる

ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)をそのまま食べる

ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)を最初はそのまま食べます。

味付けにマキシマムを使っているので、口の中にスパイシーな風味が広がります

味がしっかりとついていて、とっても美味しかったです。

  

マキシマムをかけるだけで味付けが完成するので時短&楽チン

最近はいろいろなものにマキシマムをかけて美味しく食べています。

卵かけご飯にマキシマムをかけたらすごく美味しかったです。

味変に柚子胡椒をつけて食べる

ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)に柚子胡椒をつけて食べる
ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)に柚子胡椒をつけて食べる

途中から味変(あじへん)に柚子胡椒をつけて食べました。

柚子胡椒の「サッパリしながらもパンチがある味わい」で、焼き鳥(ネギマ串)の味わいが一気に変わります。

  

柚子胡椒をつけた焼き鳥を食べると、

  1. 柚子のさわやかな香り
  2. 青唐辛子のピリッとした辛味

が口の中に広がります。

  

ビールのつまみやご飯のおかずにピッタリです。

  • ビールのつまみに食べたらビールが何杯も飲める
  • ご飯のおかずに食べたら白ごはんを何杯もおかわりできる

味変に七味マヨネーズをつけて食べる

ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)に七味マヨネーズをつけて食べる
ホットサンドメーカーで焼いた焼き鳥(ネギマ串)に七味マヨネーズをつけて食べる

味変(あじへん)に七味マヨネーズをつけて食べてみました。

  • マヨネーズのコクと風味
  • 七味のピリッとした辛さ

がアクセントになって、こってりマイルドな焼き鳥が味わえます。

   

柚子胡椒をつけて食べたときと同じように、ものすごくビールが飲みたくなりました。

焼き鳥を食べながらビールを飲む、それはもう至福のひとときです。

  

ホットサンドメーカー焼き鳥を焼くのは意外と簡単なので、よかったら試してみてください。

キャンプやピクニックで外で食べるのも美味しそうです。

   

焼き鳥の美味しさポイント
  • ふっくら焼ける
  • ジューシーで美味しい
  • 煙が出にくい(上下を閉めているので)

  

\のせて・はさんで・焼くだけ/

  

自分で串焼きしてネギマを焼いてみた
【100均】セリアのステンレス製焼き串(5本組)で簡単焼き鳥|バーベキューで絶品串焼きを味わう
【100均】セリアのステンレス製焼き串(5本組)で簡単焼き鳥|バーベキューで絶品串焼きを味わう
  • 生の鶏肉を切って串焼きしてネギマをつくってみました
  • ホットサンドメーカーでこんがり焼いて完成です
  • こんがりジューシーに焼けて美味しさ満点

参考 ステンレス製焼き串で絶品串焼きを味わう

【参考】惣菜のやきとり(タレ)にチーズをのせた超ジューシー焼き

ホットサンドメーカーやきとり(タレ)を焼いてみました。

スーパーの惣菜コーナーで売っていた焼き鳥(もも2本、皮2本)に、とろけるチーズをトッピングしてコンロの上へ。

 

こってり濃厚ジューシーな味わいで、ひと口食べると止まらなくなるほど美味しいです。

  • やきとりのタレの甘じょっぱい味わい
  • とろけるチーズのコクとうま味と香り

が口の中に広がります。

   

\写真でイメージ/

焼き時間
  • 中火で片面を2分~3分程度、ひっくり返して同じように2分~3分程度焼きました。
  • 最初から強火で焼くと焦げやすいので気をつけてください。

ホットサンドやきとりの焼き上がり

惣菜コーナーで売っていた焼き鳥(タレ)のアレンジ料理です。

焼き鳥はもうそのまま食べれるので、トッピングしたチーズがとろりと溶ければできあがり。

焼く前の状態

ホットサンドメーカーで焼く前のやきとり
ホットサンドメーカーで焼く前のやきとりにとろけるチーズをトッピングした状態

焼き鳥の『串』をハズしてから焼きました

串があると燃えやすいので気をつけてください。

  

  1. もも(たれ)2本
  2. 皮(たれ)2本

の合計4本を並べて、その上に『とろけるチーズ』を半分くらい軽くのせました。

焼いた後(超ジューシー)

ホットサンドメーカーで焼いた後のやきとり
ホットサンドメーカーで焼いた後のやきとり

とろけるチーズがトロっと溶けて最高の焼き上がり

ホットサンドメーカーのフチではチーズが「ジュージュー」していて美味しそうです。

タレが焦げるニオイは食欲をそそります。

 

『タレ×チーズ』はやきとりの新ソースの誕生です。

  • 甘じょっぱいやきとりのタレ
  • 濃厚なコクのとろけるチーズ

の組み合わせは最高に美味しい。

実食・激ウマ

ホットサンドメーカーで焼いた後のやきとり
ホットサンドメーカーで焼いた後のやきとり
ホットサンドメーカーで焼いた後のやきとり

完成した焼き鳥をお皿に盛り付けただけですが、ものすごくゴージャスな雰囲気がします。

やきとりに『とろけるチーズ』をのせて焼いただけで豪華なメイン料理に変身

 

タレが美味しそうにテカテカと光り輝いています

とろりと溶けたチーズと混じり合って、最上級の『タレチーズソース』の完成です。

  


最高にうまい!絶望的に頭が悪いレシピ

超ジューシーで美味しい

皮2本をアップにした写真

ホットサンドメーカーで焼いた後のやきとりの皮2本

『やきとり皮』を中心に写真に撮りました。

『ツヤツヤな鶏皮』と『トロっと溶けたチーズ』が美味しそうに絡み合っています

 

ひと口食べると、

  • 鶏皮のジューシーな甘み
  • タレの甘じょっぱい味わい
  • チーズの濃厚なコクとうま味

が口の中いっぱいに広がってきます。

 

もも2本をアップにした写真

ホットサンドメーカーで焼いた後のやきとりのもも2本

『やきとりもも』を中心に写真を撮りました。

  1. プリッとしたもも肉
  2. ツヤッとしたタレ
  3. トロッとしたチーズ

『プリッ・ツヤッ・トロッ』は間違いなく美味しいです。 

 

ぷりっと弾力のある『もも肉』は、

  • うま味がギュッとつまった「タレ」とも
  • とろとろチーズ」のパンチがきいた濃厚なコクとも

相性抜群です。

こってり濃厚ジューシーな味わいが口の中に広がります。

チーズが最高に美味しい

とろとろチーズ

ホットサンドメーカーで焼いた後のやきとりの上で溶けているチーズ

『とろとろチーズ』最高

 

カリカリチーズ

ホットサンドメーカーで焼いた後のやきとりの上で溶けているチーズ

『カリカリチーズ』も最高

『やきとりのタレ』×『とろけるチーズ』の濃厚なうま味のコラボレーションは激ウマです。

  

ビールのおつまみにもなりますし、白ごはんと一緒に食べても絶対美味しいと思います。

  • そのまま食べても美味しい
  • 冷えたビールがゴクゴク飲める
  • 白ごはんと一緒に食べたらとまらない

 

やきとりに『とろけるチーズ』をのせてホットサンドメーカーで焼くだけでOK。

やきとり(タレ×チーズ)は激ウマです。

  

\リロ氏が愛用しているギア/

  

\のせて・はさんで・焼くだけ/

ホットサンドメーカー料理についてよくある質問

Q

ホットサンドメーカーのおすすめ料理はなんですか?

A

たくさんあります。
なんでも焼けるのがホットサンドメーカーの良いところです。
種類・シリーズごとに次の記事でまとめてご紹介しています(すべて自分で調理しています)。
ホットサンドメーカー絶品おつまみ
HSMでつくる激ウマ肉料理まとめ
甘くて美味しいスイーツ系ホットサンド
ランチパックのアレンジレシピ
家事ヤロウで紹介された人気レシピ

Q

ホットサンドメーカー料理のメリットはなんですか?

A

①簡単に両面を焼ける、②ひっくり返すときに失敗しない、③焼き上がったら、そのままお皿代わりに使えることです。
こんがり美味しい料理がつくれます。

Q

焼くときに気をつけることはありますか?

A

最初から強火で焼くのはNGです。
弱火~中火でじっくり焼いて、最後に強火で焼くとキレイな焼き色がつきます。

Q

焦がさないコツはありますか?

A

ときどき開けて焼き具合を確認すると焦がさず焼けます。
ホットサンドメーカーは簡単に開け閉めできるので、焼き具合を確認しやすいです。

  

いつもの食卓がにぎやかになる『簡単・楽しい・おうちごはん』です。

良かったら試してみてください。

   


テレビで紹介されたレシピを再現

僕が使っているホットサンドメーカー【 i-WANO × 燕三条】

  

メリット
  • フチが圧着(カリカリ食感)
  • 耳ごと焼ける
  • 上下が簡単に取り外せる
デメリット
  • 値段が少し高め
  • IH非対応
  • 結構重たい

   

マロン

マロン

安心安全の日本製です(新潟・燕三条製)

燕三条は、金物・ステンレスで世界的に有名な『モノづくりの町』です。

\ 詳細はこちらから見れます /

【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー
ホットサンドメーカーでソーセージを焼いている
ホットサンドメーカーで目玉焼きを焼いている
ホットサンドメーカーで焼いたソーセージと目玉焼き
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカーで焼いたホットサンド
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカーで焼いたホットサンド
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカーで焼いたホットサンド
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカーで焼いたホットサンド
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー
ホットサンドメーカーでソーセージを焼いている
ホットサンドメーカーで目玉焼きを焼いている
ホットサンドメーカーで焼いたソーセージと目玉焼き
【 i-WANO × 燕三条 】ホットサンドメーカー

 

関連記事