ゆるキャン△聖地のキャンプ場まとめ

【新食感】丸いチルドピザをホットサンドメーカーで四角に折りたたみ焼きが激ウマ

折りたたみピザの美味しさポイント
  • 上下サクサクの新食感ピザ
  • 中はモチモチ食感でジューシー
  • 手に持って食べやすい

 

ホットサンドメーカーでチルドピザを焼いてみました。

丸いピザを折りたたんで四角にして、ギュッと美味しさを詰め込みます。

  

折りたたんで焼いたことで上側の生地も下側の生地もサクッとした食感になるんです。

今まで食べたことがない不思議なピザなので、最初ひと口食べたときにビックリしました。

新食感の美味しいピザです。

  

\写真でイメージ/

記事中でご紹介している料理は実際に自分で調理しています。

TwitterやInstagramの画像はいっさい引用していませんページ分割もしていないのでストレスフリーに読めます)。

   

焼き時間
  • 弱火~中火で片面を3分~4分程度、ひっくり返して同じように3分~4分程度焼きました。
  • 最初から強火で焼くと焦げやすいので気をつけてください。

  

\リロ氏が愛用しているギア/

焼く前の準備

\ 写真で流れを確認 /

  1. STEP

    チルドピザを用意する

    チルドピザとホットサンドメーカー
    ホットサンドメーカーで焼く前のチルドピザ

    チルドピザを用意します。

    今回は『完熟トマトのマルゲリータ』を使いました。

    小袋のバジルソースがついています。

      

  2. STEP

    ピザを折りたたむ

    ホットサンドメーカーで焼く前の折りたたんだチルドピザ
    ホットサンドメーカーで焼く前の折りたたんだチルドピザ

    丸いピザをホットサンドメーカー四角に入るように折りたたみます

    ピザ生地がやわらかいので簡単に折れます。

    注意点
    • 追加の具材をトッピングをするときはピザを折りたたむ前に入れてください。
    • ソーセージベーコンを入れたり、チーズを増量したりすると美味しそうです。

      

  3. STEP

    ホットサンドメーカーを締める

折りたたみピザの焼き上がり

ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザ
ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザ

折りたたみピザがこんがり美味しそうに焼けました

全体的に見た目が茶色く焦げています(良い感じ)。

ちょっと不思議な見た目です…。

チーズがこんがり焼けて美味しそう

ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザのチーズがこんがり焦げている部分

上の写真の右下部分はチーズが外に出てとろりと溶けています

中央部分がこんがりと焦げているのは、おそらく中に入れたバジルソースがあふれて焦げたからだと思います。

 

ホットサンドメーカーをひっくり返して焼いたときに外に出てきたのかなと。

とっても美味しそうに焼けて大成功です。

生地がサクッと香ばしい

ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザの外側の生地がこんがり焼けている様子

ピザ生地がサクッと香ばしく焼けています。

  • 中の生地はふっくら
  • 一番外側の生地はこんがりサクサク

 

ピザを折りたたんで焼いたことで、上も下もサクッとした食感です。

今まで食べたことがない不思議なピザなので、最初にひと口食べたときにビックリしました。

新食感の美味しいピザです。

反対側

ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザの底側の焼き上がり
ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザの底側の焼き上がり

反対側はこんがりキレイに焼けています

見るからに間違いなくサクサク食感です。

🍽️実食・激ウマ

ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態
ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態

ホットサンドメーカーで焼いた折りたたみピザを半分に切ってみました。

僕が使っている包丁『ヴェルダンファイン OVF-101(三徳包丁)』はスパスパ切れます。

ビックリするほど切れ味が抜群です。

  

見た目はピザっぽく見えませんが、味は抜群に美味しかったです。

丸いピザを四角に折りたたんで焼いたので、上側にも下側にもピザ生地があります。

このおかげで「両手に持って食べやすいかな」と思いました。

ホットサンドメーカーでギュッとプレス(圧着)して平らになっているので、すごく食べやすいです。

  


最高にうまい!絶望的に頭が悪いレシピ

外側はカリカリ食感(こんがりチーズが美味しい)

ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態
ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態

外側のピザ生地がこんがり焼けていて美味しいです。

『溶けたチーズ』と『あふれたバジルソース』が焦げている部分も最高。

 

  1. カリッと香ばしいピザ生地
  2. こんがり焼けたチーズ

組み合わせが良い感じです。

内側はモチモチ食感(ソースとチーズが熱々とろとろ)

ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態
ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態

折りたたみピザの内側はモチモチ食感です。

ひと口食べると、

  1. ジューシーなピザソース
  2. 熱々とろとろのチーズ

があふれてきます。

 

いろいろな食感が楽しめるピザです。

  • 外側はカリッとサクッと
  • 内側はモチモチふっくら

折りたたみピザを360度グルっと見る

ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態
ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態
ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態
ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態
ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態
ホットサンドメーカーで焼いた後の折りたたみチルドピザを半分に切った状態

ぺったんこなピザですが、味わいはボリューム満点です。

美味しさがギュッと詰まっています。

 

アレンジも自由自在です。

焼く前に好きな具材を追加トッピングすればオリジナルピザが楽しめます。

 

折りたたみピザには良いところがたくさんあるんです。

  • 味も美味しい
  • 見た目も楽しい
  • 手に持って食べやすい

 

新食感の『折りたたみピザ』、良かったら試してみてください。

ひと口食べるとビックリするはずです。

  

折りたたみピザの美味しさポイント
  • 上下サクサクの新食感ピザ
  • 中はモチモチ食感でジューシー
  • 手に持って食べやすい

   

\リロ氏が愛用しているギア/

  

\のせて・はさんで・焼くだけ/

【参考】ピザパンをホットサンドメーカーで焼いてみた

ホットサンドメーカーでピザパンを焼いてみました。

ピザパンが結構大きかったので、強引にギュッとはさんでコンロの上に…。

  

ホットサンドメーカーのフチのところでプレス(圧着)されて、パンが「ぺったんこ」になりました。

このぺったんこの部分がカリッカリになって激ウマです。

 

熱々ホクホクでチーズが良い感じにトロッと溶けています。

カリカリのパンの部分を食べているだけでも十分に美味しいですが、具材がある中央のメイン部分がジューシーで美味しいんです。

  

焼き時間
  • 中火で片面を2分~3分程度、ひっくり返して同じように2分~3分程度焼きました。
  • 最初から強火で焼くと焦げやすいので気をつけてください。

  

\リロ氏が愛用しているギア/

ホットサンドメピザパンの焼き上がり

焼く前の状態(ふわふわ)

ホットサンドメーカーで焼く前のピザパン

焼いた後の状態(こんがり美味しそう)

ホットサンドメーカーで焼いた後のピザパン
ホットサンドメーカーで焼いた後のピザパン

焼く前のふっくらしたピザパンが、見事にギュッとプレス(圧着)されて平らになっています。

とくに外側のフチの部分は半分以下の薄さで「ぺったんこ」になりました。

 

焼き上がりは自分で言うのもおかしいですがとっても美味しそうです。

ピザパンの上の部分がこんがり焦げて、チーズとマヨネーズが絶妙に焦げています

焼く前は「もしかしたら焦げて真っ黒になってしまうかも?」と心配しましたが、最高の焼き上がりで大満足です。

  

  • 外側のパンがカリカリで香ばしい
  • 内側のパンはしっとりジューシー
  • トロッと溶けたチーズの美味しさ
  • カリッと焦げたチーズの香ばしさ

もう美味しさの宝石箱です。

実食・激ウマ

ホットサンドメーカーで焼いた後のピザパンを半分に切った状態
ホットサンドメーカーで焼いた後のピザパンを半分に切った状態

見た目はピザパンというか普通のピザです。

チーズが美味しそうに溶けています

 

パンには次の2つの食感があります。

  1. 外側のカリカリサクサク食感
  2. 内側のしっとりふわっと食感

このまったく違う食感はホットサンドメーカーで焼いたピザパンでしか味わえません。

 

熱々の『とろけたチーズ』と『香ばしく焦げたマヨネーズ』の組み合わせは暴力的な美味しさをアピールしてきます。

もう間違いなく激ウマです。

美味しくないわけがありません。

 

ホットサンドメーカーで焼いたピザパンのフチの部分

外側のフチの部分がプレスされて「ぺったんこ」になってカリカリになっています。

ここが最高に美味しいんです。

 

サクサクカリカリの食感、そして場所によってはチーズやマヨネーズが溶けているので、この部分だけを食べたいくらい。

 

ホットサンドメーカーの中央部分とフチ部分の深さの違い

ホットサンドメーカーには中央の『深い部分』とフチの『浅い部分』があります。

中に入れたパンの大きさによって、焼き上がりがかなり変わってきます。

 

あえてプレス(圧着)して「ぺったんこ」につぶしたいときは真ん中にパンを置かないで、フチの方に置いて焼いてみるのも良いと思います。

    

いつもの食卓がにぎやかになる『簡単・楽しい・おうちごはん』です。

良かったら試してみてください。

ホットサンドメーカー料理についてよくある質問

Q

ホットサンドメーカーのおすすめ料理はなんですか?

A

たくさんあります。
なんでも焼けるのがホットサンドメーカーの良いところです。
種類・シリーズごとに次の記事でまとめてご紹介しています(すべて自分で調理しています)。
ホットサンドメーカー絶品おつまみ
HSMでつくる激ウマ肉料理まとめ
甘くて美味しいスイーツ系ホットサンド
ランチパックのアレンジレシピ
家事ヤロウで紹介された人気レシピ

Q

ホットサンドメーカー料理のメリットはなんですか?

A

①簡単に両面を焼ける、②ひっくり返すときに失敗しない、③焼き上がったら、そのままお皿代わりに使えることです。
こんがり美味しい料理がつくれます。

Q

焼くときに気をつけることはありますか?

A

最初から強火で焼くのはNGです。
弱火~中火でじっくり焼いて、最後に強火で焼くとキレイな焼き色がつきます。

Q

焦がさないコツはありますか?

A

ときどき開けて焼き具合を確認すると焦がさず焼けます。
ホットサンドメーカーは簡単に開け閉めできるので、焼き具合を確認しやすいです。

   


テレビで紹介されたレシピを再現

関連記事