ソロキャンプにおすすめのアルミテーブルは『VENTLAX』です。
キャプテンスタッグのアルミロールテーブルが有名ですが、『VENTLAX』のアルミテーブルは今までありそうでなかった『新しいテーブル』です(薄い・軽い・強い)。
VENTLAX アルミテーブル(3枚組)の特徴をざっくり言うと、
- 3枚組で広い
- 耐荷重15kg
- 耐熱250度
というハイスペックな軽くて強いソロキャンプテーブル。
熱々のダッチオーブンやスキレットをそのまま置いてもOK。
薄くてコンパクトなのに展開すると広くて使いやすい、まさにソロキャンプにピッタリのコンパクトなテーブルです。
VENTLAX アルミテーブル(3枚組)は天板が3枚あるので、
- シングルバーナー
- お皿
- 缶ビール
を置いてもまだまだ置けます(余裕たっぷりの広々テーブル)。
\ ギア・サーチ /
目次
VENTLAX アルミテーブル(3枚組)を使った感想


VENTLAX アルミテーブル(3枚組)を使ってみた感想は次のとおりです。
- コンパクトなのに広くて使いやすい(使用時のサイズ:35×37.5×10cm)
- 軽くて薄いので持ち運びやすい(収納時の厚さ:約3cm)
- 見た目がカッコいい(マットな質感で色もキレイ)
パソコンをのせて仕事をしたり映画を見たりできる

ネタっぽい感じですが、ノートパソコンをのせて仕事をすることもできます。
さすがに仕事はしませんが、今度好きな映画を見ようと思います。
テーブルの手前側にお菓子やジュースをおいて映画を見るのも楽しそうです。
収納した状態で手に持った感じ


VENTLAX アルミテーブル(3枚組)を専用ケースに入れた状態で手に持ってみました。
とっても薄くて軽いです。
\広くて平らで使いやすい/
VENTLAX アルミテーブルのラインナップ
VENTLAX アルミテーブルのラインナップは次のとおりです(2020年12月現在)。
ざっくり言うと『2枚組』と『3枚組』があります。
価格 | 使用時のサイズ | |
---|---|---|
ブラック(2枚組) | 1,980円 | 35×25×10cm |
ブラック(3枚組) | 2,980円 | 35×37.5×10cm |
グリーン(2枚組) | 1,980円 | 35×25×10cm |
グリーン(3枚組) | 2,980円 | 35×37.5×10cm |
参考 VENTLAX公式サイト
キャプテンスタッグのアルミテーブルと比較

VENTLAX アルミテーブル(3枚組)とキャプテンスタッグのアルミテーブルを比較します。
サイズ | |
---|---|
VENTLAX(3枚組) | 35×37.5×10cm |
キャプテンスタッグ | 40×29×12cm |
VENTLAX(3枚組)


テーブルの大きさ(広さ)がわかるように『ST-310』を奥側に置いてみました。
VENTLAXのアルミテーブル3枚組なのでかなり広いです。
ニトリで買ったスクエアプレート(18cm)を置いてみた


テーブルの前側にニトリで買ったアカシアのスクエアプレート(18cm)を置いてみました。
18cmのお皿なので結構大きめですが、まだまだ余裕があります。
残っている左下のスペースには、缶ビールを置いたり、お皿をもう1つ置いたりできます。
キャプテンスタッグ


テーブルの大きさ(広さ)がわかるように『ST-310』を奥側に置いてみました。
キャプテンスタッグのアルミテーブルはあまり広くないので、半分くらいしかスペースが残っていません。
ニトリで買ったスクエアプレート(18cm)を置いてみた


テーブルの前側にニトリで買ったアカシアのスクエアプレート(18cm)を置いてみました。
お皿の3分の1ほどハミ出してしまいました…。
この状態だとお皿が落ちやすいので危険です。


『VENTLAX』と『キャプテンスタッグ』の写真を2つ並べてみると大きさの違いがよくわかります。
3枚組で奥行きがある分だけテーブルを広くゆったりと使えます(すごく便利です)。
❌デメリット
VENTLAX アルミテーブル(3枚組)のデメリットは次のとおりです。
- 組み立ては少し慣れが必要(コツがある)
- オプションで2枚用のフレームを販売してほしい(2枚でも使いたい)
組み立ては少し慣れが必要

VENTLAX アルミテーブル(3枚組)の組み立ては少しだけ慣れが必要です。
そんなに難しいわけではありませんが、コツがあるというか何というか…。
一度コツをつかめばとっても簡単です。
キャプテンスタッグのアルミテーブルのように空中でパパッと組み立てることはできません。
VENTLAXのアルミテーブルは『天板』と『フレーム』が別々なので構造的に空中で組み立てるのは難しいです。
説明書もついていますし、動画での説明もあるので組み立て方法はイメージしやすいと思います(Amazonの商品ページに)。
参考 組み立て方法をみる
オプションで2枚用のフレームを販売してほしい
デメリットではありませんが、オプションパーツを販売してもらいたいです。
今回3枚組のアルミテーブルを購入しましたが、天板2枚でも使えるようにオプションで二枚用のフレームだけを販売してほしいです。
3枚でも2枚でも使えるようになったら、さらに使い勝手が向上します。
\広くて平らで使いやすい/
⭕️メリット
VENTLAX アルミテーブル(3枚組)のメリットは次のとおりです。
- 軽い・薄い・コンパクト
- 3枚組は想像以上に広くて使いやすい
- エッジの『曲げ加工』で落下防止
軽い・薄い・コンパクト

VENTLAX アルミテーブル(3枚組)は、
- 軽い
- 薄い
- コンパクト
で持ち運びやすいです。
ザックに入れやすくて、ちょっとしたスキマがあればスッと入ります(収納時の厚さは約3cm)。
3枚組は想像以上に広くて使いやすい


VENTLAX アルミテーブル(3枚組)は、想像以上に広くて使いやすいです。
今までありそうでなかった3枚組のテーブル。
収納時はコンパクト、使うときは広々テーブルで使い勝手が抜群です。
一度使ったらほかのアルミテーブルが使えなくなります(それほど魅力たっぷり)。
エッジの『曲げ加工』で落下防止
ロゴがある側(下側)

横側

1枚1枚の天板にそれぞれ曲げ加工がされています。
下側

テーブルの上下左右すべてのエッジに『曲げ加工』がされています。
お箸がコロコロと転がって落ちてしまうことがありますが、この曲げ加工のおかげでお箸が転がったときもひっかかって落ちません。
地味にうれしいポイントです。
その他・良かったところ

- 天板のマットな質感がカッコいい
- 塗装がしっかりしている(色がキレイ)
- 天板がフラットでふきやすい(掃除しやすい)
- バリがない
- サポートがしっかりしてる(購入から360日以内なら返品・交換可能)
\広くて平らで使いやすい/
💬VENTLAX アルミテーブルの口コミ
VENTLAX アルミテーブルの口コミをTwitterからまとめました。
- マットな質感がカッコいい
- 広くて使いやすい
- 造りがしっかりしている
- 組み立てにくい
組み立て方法
VENTLAX アルミテーブル(3枚組)の組み立て方法は簡単です。
\写真で流れをイメージ/
- STEP
天板を裏側にして並べる
天板をひっくり返して並べた状態です。
組み立ては平らなところじゃないと難しいです。
上の写真の『赤丸8か所』にフレームを差し込んだり、ひっかけたりします。
組み立ては簡単ですが、コツをつかむまで慣れが必要です。
最後にグッとひっぱって穴に差し込むときだけ少し力(チカラ)がいります。
- STEP
天板ウラ側の一番左側の穴にフレームを差し込む
天板の一番左側にある穴にフレームを差し込みます。
写真では左側からフレームをはめていますが、反対側の右側から組み立てることもできます。
そのときは順番を逆にしてください。
- STEP
左側の穴にフレームを差し込んだ状態
天板の左側の穴にフレームを差し込んだ状態です。
- STEP
天板の爪にフレームをひっかける(1回目)
上の写真の赤丸にある「爪」にフレームをひっかけます(1回目・中央の天板の左側の爪)。
フレームを少しひっぱってグイッとひっかけるイメージです。
- STEP
天板の爪にフレームをひっかけた状態(1回目)
天板の爪にフレームをひっかけた状態です(1回目・中央の天板の左側の爪)。
このあと同じようにして右側にある爪にフレームをひっかけます。
- STEP
天板の爪にフレームをひっかける(2回目)
上の写真の赤丸にある「爪」にフレームをひっかけます(2回目・中央の天板の右側の爪)。
1回目と同じようにフレームを少しひっぱってグイッとひっかけるイメージです。
天板がバラけないように気をつけてください。
- STEP
天板の爪にフレームをひっかけた状態(2回目)
天板の爪にフレームをひっかけた状態です(2回目・中央の天板の右側の爪)。
このあと最後に天板の右側にある穴にフレームを差し込みます。
- STEP
一番右側の穴にフレームを差し込む
最後に天板の右側にある穴にフレームを差し込みます。
天板が崩れないようにうまくグッとチカラを入れてひっぱりながら穴に差し込めばOK。
このときはちょっと力(チカラ)が必要です。
あとは残っている反対側のフレームも同じように組み立てます。
- STEP
完成
完成です。
\広くて平らで使いやすい/
サイズ・重さなどの仕様



VENTLAX アルミテーブル(3枚組)のサイズは次のとおりです。
サイズ | |
---|---|
使用時 | 35×37.5×10cm |
収納時 | 13×40×3cm |


VENTLAX アルミテーブル(3枚組)を専用ケースに入れた状態で手に持ってみました。
とっても薄くて軽いです。
バッグの中にスッと入ります。
重さ・材質・耐熱・耐荷重

VENTLAX アルミテーブル(3枚組)の重さを測ったら「654g」でした。
公式サイト記載の重さが『約650g』だったので、ほぼ同じです。
VENTLAX アルミテーブル(3枚組) | |
---|---|
重さ | 約650g |
材質 | (天板)アルミニウム合金 (フレーム)ステンレス304 |
耐熱 | 250度 |
耐荷重 | 15kg |
熱々のフライパンやスキレットもそのまま置けます。
ダッチオーブンを置いたり、調理コンロを置いたりすることもできます。
開封・商品写真





説明書





【💡豆知識】Amazonで買うときに注意すること
Amazonで買い物をするときに注意することをご紹介します(Twitterで知った情報です)。
とても簡単なチェック方法です。
この確認をするだけで『偽物』や『イマイチな商品』を買う確率が下がるので、今度お買い物をされるときに試してみてください。
\チェック方法/
- 商品タイトルの先頭に『ブランド名』か『メーカー名』がある
- メイン画像が「白抜き」になっている
- 商品タイトルの先頭に『ブランド名』か『メーカー名』がない
- メイン画像に文字が入っている
- 商品タイトルに『進化版』『最新版』『令和最新』という記載がある
参考ツイート
Twitterで見かけた次のツイートを参考にしました。
だいたい「タイトル」と「メイン画像」の見方を覚えておけば、サクラレビューの少ない商品にたどりつけますよー。
石武丈嗣さんのツイートより
ソロキャンプにぴったりの『軽い・広い・コンパクト』なアルミテーブル


VENTLAX アルミテーブル(3枚組)は、
- 使い勝手が抜群
- 見た目がクール
なスーパーテーブルです(コンパクトなのにたっぷりのる)。
『3枚天板』は思っている以上にビッグサイズで使いやすいです。
収納したときは薄くて軽いので、ザックの隙間(すきま)にスルスルッと入ります。
本当に便利です。
\広くて平らで使いやすい/
キャンプギアをメーカーで探す
スノーピーク SOTO キャプテンスタッグ ユニフレーム ロゴス ハイランダー
WAQ VENTLAX FUTURE FOX Tokyo Camp
キャンプといえば肉!
お肉をジュージュー焼いて、ビールをゴクゴク飲む。最高です!