ゆるキャン△聖地のキャンプ場まとめ

【絶品おつまみ】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

   

映えるオシャレなキャンプ飯をまとめてご紹介します。

どれも簡単につくれて美味しい

次のキャンプでつくる料理の参考に役立てていただけるとうれしいです。

    

\写真でイメージ/

画像をクリックすると記事内の説明部分にジャンプします。

画像タップで記事内の説明部分にジャンプ

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
熱々ほくほくジャーマンポテト
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
半熟卵のふわとろベーコンエッグ
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
オシャレな炙り寿司
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
極太ホットドッグ
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
とろとろチーズフォンデュ
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
海鮮ぷりぷりアヒージョ
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
タラの切り身のアクアパッツァ
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
おこげが美味しいパエリア
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
野菜たっぷりタコス
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
煮込みハンバーグ

記事中でご紹介している料理はすべて自分で実際に調理しています

TwitterやInstagramの画像は引用していませんページ分割もしていないのでストレスフリーに読めます)。

   

焼きチーズカレー

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

薪ストーブの上で『焼きチーズカレー』をつくってみました。

  • 小鍋でカレーを煮込む
  • フライパンで食パンを焼く

グツグツ煮込んだカレー

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

グツグツ煮込んだカレーが良い感じです。

とろけるチーズをのせてバーナーで炙る

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

仕上げに『とろけるチーズ』をのせてバーナーで炙ります

チーズの焦げ目が最高

熱々とろとろで美味しい

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

熱々とろとろの『焼きチーズカレー』がめっちゃ美味しいです。

  • チーズのマイルドな風味
  • カレーのスパイシーな香り

が口の中いっぱいに広がります。

熱いので口の中をヤケドしないように注意

ジャーマンポテト

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ジャーマンポテトはご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリです。

熱々ホクホクの食感が最高

   

なんとなく難しそうなイメージがありますが意外と簡単につくれます。

「じゃがいもを茹でないとダメ?」と思うかもしれませんが、茹でなくてOKです。

じっくり両面をカリッと焼けば美味しいジャーマンポテトがつくれます。

今回じゃがいもを焼いた時間は約10分
(切った厚さによって異なります)

ジャーマンポテト美味しい

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

ジャーマンポテトの作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ジャーマンポテトの作り方は次のとおりです。

  1. じゃがいも・玉ねぎ・シャウエッセンを切る
  2. スキレットに油を入れて加熱する
  3. 玉ねぎを炒める
  4. シャウエッセンを入れて炒める
  5. 炒め合わせたら一度取り出す
  6. スキレットを軽く掃除してから油を入れて加熱する
  7. じゃがいもの両面をこんがり焼く(約10分)
  8. 玉ねぎ・シャウエッセンを入れて炒める
  9. ほりにしで味付けをする
  10. 完成

ジャーマンポテトのレシピ

  1. STEP

    じゃがいも・玉ねぎ・シャウエッセンを切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    じゃがいも・玉ねぎ・シャウエッセンを食べやすい大きさに切ります。

    今回はじゃがいもは『輪切り』にしました。

    お好きな切り方で試してください。

      

  2. STEP

    スキレットに油を入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットに油を入れて加熱します。

      

  3. STEP

    玉ねぎを炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    玉ねぎを入れて炒めます。

    軽くサッと炒める程度でOK

        

  4. STEP

    シャウエッセンを入れて炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    シャウエッセンを入れてさらに炒めます。

    具材がこぼれないように全体を混ぜながら炒めてください。

    (味付けは最後にまとめて『ほりにし』で)

      

  5. STEP

    炒め合わせたら一度取り出す

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    玉ねぎとシャウエッセンを炒め合わせたら一度取り出します

    このまま食べても美味しそう

      

  6. STEP

    スキレットを軽く掃除してから油を入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットを掃除してから油を入れて再び加熱します。

    キッチンペーパーで軽くふいたら汚れがとれました。

    (スキレットを使い込んでだいぶ馴染んできたような気がします)

      

  7. STEP

    じゃがいもの両面をこんがり焼く(約10分)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    じゃがいもを入れて両面がカリッとなるまで焼きます

    時間は約10分

    (じゃがいもを茹でていないので時間がかかります)

      

  8. STEP

    途中でひっくり返しながら両面を焼く

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    こまめに何度もひっくり返しながらじゃがいもの両面を焼きます。

    (ちょっと面倒くさいです…)

      

  9. STEP

    玉ねぎ・シャウエッセンを入れて炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    玉ねぎ・シャウエッセンを入れて炒めます。

    量が多いのでこぼれそうになりました…。

      

  10. STEP

    ほりにし(辛口)で味付けをする

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後に『ほりにし』(辛口)で味付けをします。

    うっかり多めにドバッとかけすぎました。

    味が濃くなりすぎてしょっぱかったです…。

      

  11. STEP

    完成

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ジャーマンポテトの完成です。

    スキレットをそのままお皿代わりに使います。

    最後まで熱々で食べれて便利

    洗い物も減るので一石二鳥です。

       

  12. STEP

    輪切りの『じゃがいも』が良い感じ

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    輪切りの『じゃがいも』が良い感じです。

    具材がごろごろしたボリューミーな感じに仕上がりました。

      

  13. STEP

    じゃがいも美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    厚めに切った『じゃがいも』が熱々ホクホクです。

    表面がカリッと香ばしくて美味しい

      

  14. STEP

    玉ねぎがとろっと甘い

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    玉ねぎがとろっとした食感で甘さが際立ちます(ほりにしをかけすぎて辛いので…)。

    しっとりトロッとやわらかい

      

  15. STEP

    シャウエッセンがパリッと弾ける

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    シャウエッセンを豪快にほおばると口の中でパリッと弾けます。

    旨味いっぱいで風味が良い

      

  16. STEP

    じゃがいもに玉ねぎをのせて食べる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    じゃがいもに玉ねぎをのせて食べると最高です。

    • 熱々ホクホクのじゃがいも
    • しっとりやわらかい玉ねぎ

    極上のハーモニーを奏でます。

      

  17. STEP

    ビールおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キンキンに冷えたビールが美味しいです。

    ポテトとビールは相性抜群

    ピリ辛で味が濃い目のジャーマンポテトを食べるとビールがゴクゴク飲めます

    

続き ジャーマンポテトの記事を読む

湯豆腐

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

寒い季節のキャンプでビールや日本酒を飲みながら湯豆腐を食べるのは最高です。

シンプルでヘルシーなキャンプ飯

冷えたからだがポカポカにあたたまります。

    

食材が豆腐だけだと物足りないので、

  • 白菜
  • 長ネギ
  • しいたけ

を入れていろいろな味が楽しめる湯豆腐にしました。

   

『味ぽん』でサッパリ食べる

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

湯豆腐の『タレ』をどうするか悩みましたが、今回は『味ぽん』でサッパリ食べました。

そのまま使えて簡単で美味しい

湯豆腐おいしい

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

シンプルに食材の旨味が味わえる

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
豆腐
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
しいたけ
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
白菜
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
長ネギ

湯豆腐の作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

湯豆腐の作り方は次のとおりです。

  1. 下ごしらえ(豆腐・野菜を切る)
  2. 鍋に水を入れる
  3. 鍋に豆腐と野菜を入れて静かに煮る
  4. 豆腐がゆらゆら動いてきたら完成

湯豆腐のレシピ

  1. STEP

    下ごしらえ(豆腐・野菜を切る)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豆腐は『木綿豆腐』にしました。

    お好きな豆腐を使ってください。

    絹豆腐も美味しい

      

  2. STEP

    しいたけの軸を切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    しいたけの軸を切ります

      

  3. STEP

    白菜・長ネギを切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    白菜と長ネギを食べやすい大きさに切ります

    今回は事前に使う分だけ家で切ってきました。

      

  4. STEP

    鍋に水を入れる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    鍋に水を入れます。

      

  5. STEP

    鍋に豆腐と野菜を入れて静かに煮る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    鍋に豆腐と野菜を入れて静かに煮ます

    グツグツと煮立てないのがポイント

      

  6. STEP

    【参考・その1】冬キャンプは石油ストーブの上で煮る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    石油ストーブの上で湯豆腐を煮るのもおすすめです。

    冬キャンはおこもりキャンプが最高

       

  7. STEP

    【参考・その1】冬キャンプは薪ストーブの上で煮る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    薪ストーブの上で湯豆腐を煮るのもおすすめです。

    日本酒や焼酎を飲みながら食べると最高

       

  8. STEP

    豆腐がゆらゆら動いてきたら完成

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豆腐がゆらゆら動いてきたら完成です。

    湯豆腐はとっても簡単につくれます。

    食材を切って鍋に入れて煮るだけでOK

       

  9. STEP

    『味ぽん』をシェラカップに入れる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    味ぽん』をシェラカップに入れます。

    シェラカップがちょうどいいサイズ

      

  10. STEP

    いざ実食

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豆腐と野菜を食べたい分だけシェラカップに入れて食べます。

    熱々の湯豆腐がおいしい

      

  11. STEP

    豆腐がふっくらぷるぷる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豆腐がふっくらぷるぷるで美味しいです。

    大豆の風味が口の中いっぱいに広がります。

        

  12. STEP

    白菜がシャキッとジューシー

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    白菜がシャキッとジューシーでおいしいです。

    味ぽんのサッパリした風味と白菜の甘みがよく合います。

      

  13. STEP

    しいたけがプリッと弾ける

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    しいたけがプリッと弾けて美味しいです。

    しいたけは『食感』と『旨味』が抜群。

      

  14. STEP

    長ネギがとろっと甘い

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    長ネギがとろっと甘くて美味しいです。

    野菜たっぷりの湯豆腐はいろいろな味が楽しめます。

   

続き 湯豆腐の記事を読む

ベーコンエッグ

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

スーパーで売っている『厚切りベーコン』を使ってオシャレな「ベーコンエッグ」をつくってみました。

ベーコンを焼いたら縮んで見た目がちょっとイマイチに…。

   

今回はベーコンの焼き目をしっかり見せたいので、卵をベーコンにのせずに焼きました。

半熟卵がふわふわとろとろで美味しい

卵黄・入刀(光り輝く黄身が美しい)

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

半熟卵がふわふわとろとろで美味しい

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ベーコンがカリッと香ばしい

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

ベーコンエッグの作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ベーコンエッグの作り方は次のとおりです。

  1. スキレットにオリーブオイルを入れて加熱する
  2. ベーコンの両面をこんがり焼く
  3. たまごを優しく割り入れる
  4. 弱火でじっくり焼く
  5. (フタはお好みで)
  6. ほりにし辛口で味付けをする
  7. 完成

ベーコンエッグのレシピ

  1. STEP

    スキレットにオリーブオイルを入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットにオリーブオイルを入れて加熱します。

      

  2. STEP

    ベーコンの両面をこんがり焼く

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ベーコンの両面をこんがり焼きます

    ベーコンは焼くと縮むので大きめがおすすめ

       

  3. STEP

    たまごを優しく割り入れる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    たまごを優しく割り入れます

    黄身が割れないように気をつけてください。

      

  4. STEP

    弱火でじっくり焼く

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    弱火でじっくり焼きます。

       

  5. STEP

    (フタはお好みで)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フタはお好みで使ってください。

    かためのたまごが好きな方はフタをして蒸し焼きにするとふっくら焼けます。

      

  6. STEP

    焼き上がり

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ベーコンエッグの焼き上がりです。

    フタをして焼いたので黄身の上が少し白っぽくなっています。

      

  7. STEP

    スキレットをお皿代わりに使う

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットをそのままお皿代わりに使います。

    最後まで熱々で食べれて便利

    洗い物も減るので一石二鳥です。

         

  8. STEP

    ほりにし辛口で味付け

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    今回は味付けに『ほりにし』(辛口)を使いました。

    なんでも美味しくなる魔法のスパイス

    お好きな調味料をつかってください。

      

  9. STEP

    半熟の卵黄をカットする

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    半熟の黄身をやさしくカットします。

    光り輝く黄身が美しい

       

  10. STEP

    半熟卵がふわふわで美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    半熟卵がふわふわで美味しいです。

    ほりにし辛口のピリッとした辛さがアクセントに

    黄身の優しい甘さと白身のプリッとした食感が最高です。

      

  11. STEP

    ベーコンがカリカリで香ばしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    カリカリに焼いたベーコンが香ばしくて美味しいです。

    今度ベーコンエッグをつくるときはもっと大きな肉肉しいベーコンを使ってみたいです。

    (「ハウルの動く城」に出てきたベーコンエッグのような豪快でワイルドな感じ)

      

  12. STEP

    ビールおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キンキンに冷えたビールが美味しいです。

    ベーコンエッグとビールは相性抜群

    

続き 厚切りベーコンエッグの記事を読む

炙り寿司

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

炙り寿司はキャンプで簡単につくれます。

バーナー炙るだけでOK

お寿司が少しずつこんがり焼けてくる様子は楽しいです。

   

\炙っている動画/

ガスバーナーを持っている人はぜひ試してみてください。

あまりの美味しさにビックリします。

小さなお子さんがいるときはバーナーの扱いに注意してください。

    

\写真でイメージ/

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
ビフォー(炙る前)
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
アフター(炙った後)

(参考)炙ったお寿司6種類

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
まぐろ
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
いか
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
鯛(たい)
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
サーモン
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
えび
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
玉子焼き

目次にもどる

炙り寿司の作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

炙り寿司の作り方は次のとおりです。

  1. お寿司をスレートプレートにのせる
  2. お好みでマヨネーズをかける
  3. バーナーで炙る
  4. 完成

小さなお子さんがいるときはバーナーの扱いに注意してください。

炙り寿司のレシピ

  1. STEP

    お寿司を用意する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スーパーで買ってきたお寿司です。

    このまま食べても美味しそう

      

    大好きな『ホタテ』『穴子』が入ったパックがありませんでした…。

    炙って食べたらとっても美味しそうなので今度試してみます。

      

  2. STEP

    お寿司をスレートプレートにのせる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    お寿司をスレートプレート(石の皿)にのせます。

    耐熱性があるのでバーナーで炙ってもOK

    スレートプレートは100均のダイソーで売っています。

       

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    細巻き(ほそまき)と軍艦(ぐんかん)はバーナーで炙らずにそのまま食べました。

       

  3. STEP

    お好みでマヨネーズをかける

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    サーモン
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    えび

    お好みでマヨネーズをかけてください。

    今回は、

    • サーモン
    • えび

    にマヨネーズをかけて炙って食べます。

      

  4. STEP

    バーナーでお寿司を炙る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーでお寿司を炙ります。

    バーナーの扱いに気をつけてください。

      

  5. STEP

    炙った状態

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーでこんがり炙ったお寿司です。

    焦げ目がとっても美味しそう

        

  6. STEP

    炙ったお寿司を拡大

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    炙ったお寿司を拡大してみました(お皿の上段)。

    • まぐろ(左)
    • いか(真ん中)
    • サーモン(右)

      

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    炙ったお寿司を拡大してみました(お皿の下段)。

    • たい(左)
    • えび(真ん中)
    • 玉子焼き(右)

      

  7. STEP

    お醤油をかけて食べる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーで炙ったお寿司にお醤油をかけて食べます

    100点満点の見た目
    (間違いなく美味しい)

      

  8. STEP

    まぐろ美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーで炙った『まぐろ』です。

    • 表面はこんがり香ばしい
    • 中はしっとりやわらかい

    いつも食べるマグロとは一味(ひとあじ)違います。

       

  9. STEP

    いか美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーで炙った『いか』です。

    旨味がギュッと濃厚になって美味しい

       

  10. STEP

    サーモン美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーで炙った『サーモン』です。

    マヨネーズがこんがりジューシー

    サーモンとマヨネーズは相性抜群です。

    炙ったことで香ばしさがアップしています。

      

  11. STEP

    たい(鯛)美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーで炙った『たい(鯛)』です。

    ふわっと溶ける食感

    鯛は淡白な味わいですが、バーナーで炙って食べると脂の旨さが際立ちます

       

  12. STEP

    えび美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーで炙った『えび』です。

    マヨネーズをたっぷりかけて豪快にバーナーで炙りました。

    子どもも大人もみんな大好きな味

       

  13. STEP

    玉子焼きおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーで炙った『玉子焼き』です。

    焦げ目がこんがり香ばしい

      

  14. STEP

    ビール美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    炙り寿司をつまみにビールを飲むのは最高です。

    プチ贅沢で幸せ気分

      

   

続き 炙り寿司の記事を読む

肉豆腐

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

肉豆腐はとっても簡単につくれます。

材料は次の3つだけです(シンプルに食材の旨味が味わえる)。

  1. 牛肉
  2. 木綿豆腐
  3. 長ネギ

味付けに『めんつゆ』を使えば簡単で美味しい
(水:200ml・めんつゆ:100ml)

   

\肉豆腐をグツグツ煮込む動画/

スキレットで肉豆腐をグツグツ煮込んでいる動画です。

間違いなく美味しい

肉豆腐おいしい

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

肉豆腐の作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

肉豆腐の作り方は次のとおりです。

  1. 下ごしらえ(材料を切る)
  2. スキレットに油を入れて加熱する
  3. 長ネギを炒めて焼き目をつける
  4. 牛肉を入れて炒める
  5. 牛肉の色が変わってきたら水・めんつゆを入れる
  6. 木綿豆腐を入れる
  7. フタをして10分煮込む
  8. 完成

肉豆腐のレシピ

  1. STEP

    下ごしらえ(材料を切る)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    長ネギを斜め切りにします。

    今回は自宅で切ってきました。

       

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    牛肉を食べやすい大きさに切ります。

    今回はスーパーで安かった『牛切り落とし(バラ肉)』を使ったので切らずにそのまま

      

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    木綿豆腐を食べやすい大きさに切ります。

    今回は煮込む直前にカットしました。

      

  2. STEP

    スキレットに油を入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットに油を入れて加熱します。

      

  3. STEP

    長ネギを炒めて焼き目をつける

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    長ネギを炒めて焦げ目をつけます。

    香ばしさアップ

      

  4. STEP

    牛肉を入れて炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    牛肉を入れて炒めます

    全体に火がとおるように混ぜながらこんがりジュージュー。

      

  5. STEP

    牛肉の色が変わってきたら水・めんつゆを入れる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    牛肉の色が変わってきたら水・めんつゆを入れます。

    • 水:200ml
    • めんつゆ(2倍濃縮):100ml

    スキレットが小さくて煮込んでいる途中にあふれました…。

      

  6. STEP

    木綿豆腐を入れる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    木綿豆腐を入れます。

    ゴロゴロ感のある大きめの豆腐が美味しい

      

  7. STEP

    フタをして10分煮込む

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フタをして10分煮込みます

    汁があふれるので注意

      

    \肉豆腐をグツグツ煮込む動画/

    スキレットで肉豆腐をグツグツ煮込んでいる動画です。

    間違いなく美味しい

         

  8. STEP

    完成

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    肉豆腐の完成です。

    スキレットをそのままお皿代わりに使います。

    最後まで熱々で食べれて便利

    洗い物も減るので一石二鳥です。

       

  9. STEP

    牛肉がおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    牛肉にしっかり味がしみて美味しいです。

    めんつゆの味付けが最高
    (めっちゃ簡単で美味しい)

        

  10. STEP

    豆腐がおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    大きめに切った「ゴロゴロ感」のある木綿豆腐が美味しいです。

    熱々ホクホクでほっこり

    (煮込む時間が10分だと少し短かったかもしれません…)

       

  11. STEP

    長ネギがおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    長ネギが「とろとろ食感」で口に入れると溶けていきます。

    味がしみて甘くて美味しい

    長ネギは1本だと少なかったです。

      

  12. STEP

    ビールが美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    肉豆腐はご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリです。

    ビールや日本酒と相性抜群

    

続き 肉豆腐の記事を読む

肉野菜炒め

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

野菜たっぷりでヘルシーな肉野菜炒めをキャンプでつくってみました。

  • もやしミックス(スーパーで購入)
  • 豚バラ肉(スーパーで購入)
  • 玉ねぎ(家にあった残り物)
  • キャベツ(家にあった残り物)
  • ピーマン(家にあった残り物)

を使って具だくさんでボリューミーに。

  

\ジュージュー炒める動画/

スキレットで肉野菜炒めをジュージュー炒めている動画です。

スキレットが小さくて炒めにくかったです…。

ヘルシーでボリューミーな肉野菜炒めが美味しい

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

肉野菜炒めの作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

肉野菜炒めの作り方は次のとおりです。

  1. 下ごしらえ(肉と野菜を切る)
  2. スキレットにゴマ油を入れて加熱する
  3. ねぎしょうがにんにくみじん切りミックスを入れる
  4. 豚肉を炒めて火がとおったら取り出す
  5. 野菜を炒める
  6. 豚肉をもどして炒め合わせる
  7. 『ほりにし辛口』で味付けをする
  8. 完成

肉野菜炒めのレシピ

  1. STEP

    豚肉を切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豚バラ肉を食べやすい大きさに切ります。

    • まな板シート
    • ポリエチレン手袋

    があると肉を切ったときに汚れないので便利です。

  2. STEP

    野菜を切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    今回は『もやしミックス』と『家にあった残り物』で肉野菜炒めをつくりました。

    • 玉ねぎ
    • キャベツ
    • ピーマン

    は事前に家で切ってきたものを使用。

    野菜たっぷりでヘルシー

       

  3. STEP

    スキレットにゴマ油を入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットにゴマ油を入れて加熱します。

      

  4. STEP

    ねぎしょうがにんにくみじん切りミックスを入れる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    エスビー食品の『みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス』が便利です。

    • 炒め
    • 下味
    • 後のせ

    などの幅広い調理シーンに利用できます。

      

    参考 みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックスの記事を読む

  5. STEP

    豚肉を炒めて火がとおったら取り出す

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豚肉を炒めて火がとおったら取り出します

      

  6. STEP

    再びスキレットに『ゴマ油』と『みじん切りミックス』を入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豚肉を炒めた後のスキレットに『ゴマ油』と『みじん切りミックス』を入れて加熱します。

    (スキレットを掃除するのが面倒くさかったのでそのまま使用…)

      

  7. STEP

    野菜を炒める(玉ねぎ)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    野菜を炒めます。

    最初に玉ねぎを入れました。

      

  8. STEP

    野菜を炒める(キャベツ)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    次にキャベツを入れます。

      

  9. STEP

    野菜を炒める(ピーマン)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後にピーマンを入れて全体を軽く炒めます

      

  10. STEP

    もやしミックスを入れる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後に『もやしミックス』を入れます。

    もやしがタワーのようになって炒めにくい…

    しばらく炒めているとカサが減って調理しやすくなります。

       

  11. STEP

    豚肉をもどして炒め合わせる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豚肉をもどして炒め合わせます。

    ボリューミーな肉野菜炒め

       

  12. STEP

    『ほりにし辛口』で味付けをする

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『ほりにし辛口』で味付けをします。

    なんでも美味しくなる万能調味料

       

  13. STEP

    全体を混ぜて完成

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    全体を軽く混ぜて味をなじませたら完成です。

    間違いなく美味しい

      

  14. STEP

    スキレットをお皿代わりに使う

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    肉野菜炒めの完成です。

    スキレットをそのままお皿代わりに使います。

    最後まで熱々で食べれて便利

    洗い物も減るので一石二鳥です。

      

  15. STEP

    野菜たっぷりヘルシー肉野菜炒め

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    野菜たっぷりヘルシー肉野菜炒めはボリューミーで美味しいです。

    肉と野菜を炒めるだけでOK

    今回は味付けに『ほりにし辛口』を使ったのでとっても簡単につくれました。

    ピリ辛でパンチが効いた味わい

       

  16. STEP

    豚バラ肉がジューシーで美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豚バラ肉がジューシーで美味しいです。

    豚肉の甘さと脂の旨味が広がる

      

  17. STEP

    野菜がシャキシャキで美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    野菜がシャキシャキで美味しいです。

    • もやしミックス
    • 玉ねぎ
    • キャベツ
    • ピーマン

    がたっぷり入っていて『野菜の甘さ』と『ピリ辛スパイス』のバランスが最高。

    ひと口食べると止まらなく美味しさです。

      

  18. STEP

    ビールがおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キンキンに冷えたビールが美味しいです。

    肉野菜炒めとビールは相性抜群

    ピリ辛でジューシーな肉野菜炒めを食べるとビールがゴクゴク飲めます

   

続き 肉野菜炒めの記事を読む

きのこのバター醤油炒め

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

きのこのバター醤油炒めはご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリです。

バター醤油の香りが最高

   

\きのこを切って炒めるだけ/

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

バター醤油炒めはとっても簡単につくれます。

きのこを切って炒めるだけです。

味付けは醤油とバターを使うだけでOK

きのこの食感の違いが楽しめて美味しい

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

きのこのバター醤油炒めの作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

きのこのバター醤油炒めの作り方は次のとおりです。

  1. 下ごしらえ(キノコを切る)
  2. スキレットにオリーブオイルを入れて加熱する
  3. みじん切りねぎ・にんにく・しょうがミックスを入れる
  4. キノコを入れてしんなりするまで炒める
  5. 醤油を回し入れて炒め合わせる
  6. バターを加えてサッと炒める
  7. 完成

きのこのバター醤油炒めのレシピ

  1. STEP

    下ごしらえ(キノコを切る)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キノコを食べやすい大きさに切ります。

      

  2. STEP

    しめじを切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    しめじは石づきを落として小房にわけます

      

  3. STEP

    エリンギを切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    エリンギを食べやすい大きさに切ります。

      

  4. STEP

    舞茸を切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    舞茸を食べやすい大きさに切ります。

       

  5. STEP

    スキレットにオリーブオイルを入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットにオリーブオイルを入れて加熱します。

      

  6. STEP

    みじん切りねぎ・にんにく・しょうがミックスを入れる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    エスビー食品の『みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス』が便利です。

    • 炒め
    • 下味
    • 後のせ

    などの幅広い調理シーンに利用できます。

      

    参考 みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックスの記事を読む

  7. STEP

    キノコを入れてしんなりするまで炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    しめじ
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    エリンギ
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    舞茸
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キノコを入れてしんなりするまで炒めます

    • しめじ:1袋
    • エリンギ:1パック
    • 舞茸:1袋

    を全部入れたのでボリュームいっぱいです。

    炒めていると量が減ります。

       

  8. STEP

    醤油を回し入れて炒め合わせる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    醤油を回し入れて炒め合わせます。

    醤油の香りが最高

      

  9. STEP

    バターを加えてサッと炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バターを加えてサッと炒めます

    間違いなく美味しい

    バターの芳醇な香りが広がって食欲を刺激してきます。

      

  10. STEP

    完成

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キノコのバター醤油炒めの完成です。

    スキレットをそのままお皿代わりに使います。

    最後まで熱々で食べれて便利

    洗い物も減るので一石二鳥です。

         

  11. STEP

    しめじ美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    しめじがプリッと美味しい

      

  12. STEP

    エリンギ美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    エリンギがシャキッと美味しい

      

  13. STEP

    舞茸おいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    舞茸がコリッと美味しい

      

  14. STEP

    ビールおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キンキンに冷えたビールが美味しいです。

    キノコのバター醤油炒めとビールは相性抜群

    

続き きのこのバター醤油炒めの記事を読む

ニラ玉

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ニラ玉はとっても簡単につくれます。

ニラを切って、卵を混ぜて、フライパンで焼くだけ

ご飯のおかずにもビールのおつまみにもピッタリです。

   

注意点
  • ニラは火がとおりやすいので炒めすぎに注意
  • 溶き卵をフライパンに入れるときはしっかり油の温度上げる
  • たまごが半熟になったら火を止めてニラを手早く混ぜると美味しい

   

(失敗)ニラを炒めすぎた…

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプでつくった『ニラ玉』はめっちゃ美味しかったですが、いろいろ失敗したことも。

ニラを炒めすぎて食感がイマイチに…。

ニラ玉は風味豊かで美味しい

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

ニラ玉の作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ニラ玉の作り方は次のとおりです。

  1. ニラを切る
  2. たまごを割って混ぜる
  3. フライパンにゴマ油を入れて加熱する
  4. ニラを軽く炒める
  5. ほりにし辛口で味付けをする
  6. 炒め合わせたら皿にとる
  7. フライパンを掃除してから油を入れて加熱する
  8. 溶き卵を入れて焼く
  9. たまごが半熟になったらニラを入れて手早く炒める
  10. 完成

ニラ玉のレシピ

  1. STEP

    ニラを切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ニラを長さ5cmに切ります

    ニラの『葉』と『軸』をわけておくと炒めるときに便利です。

    炒めるときに『軸』から入れる

      

  2. STEP

    たまごを割って混ぜる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    たまごを割って軽く混ぜます

    今回は卵を3個使いました。

      

  3. STEP

    フライパンにゴマ油を入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンにゴマ油を入れて加熱します。

      

  4. STEP

    ニラの軸を先に入れて炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ニラの『軸』を先に入れて炒めます。

    ニラとごま油の香りが最高

       

  5. STEP

    ニラの葉を入れて軽く炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    残っているニラの葉を入れて全体を軽く炒めます。

    (写真を撮っていたら少し炒めすぎてしまいました…)

    ニラは火がとおりやすいので炒めすぎに注意

       

  6. STEP

    ほりにし辛口で味付けをする

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    今回は味付けに『ほりにし辛口』を使いました。

    キャンプで料理するときにいつも使っている万能調味料です。

    肉も魚も野菜も全部美味しくなる

      

  7. STEP

    炒め合わせたら皿にとる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ニラに味付けをしたら皿にとります

    (炒めすぎてシャキシャキ感がだいぶなくなってしまいました…)

      

  8. STEP

    フライパンを掃除してから油を入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンを掃除してから油を入れて加熱します。

      

  9. STEP

    溶き卵を入れて焼く

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    溶き卵を入れてサッと焼きます

    油の温度をしっかり上げてから焼くのがポイント

      

  10. STEP

    たまごが半熟になったらニラを入れて手早く炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    たまごが半熟になったらニラを入れて手早く炒めます

    スピーディーに豪快に

    (ニラを炒めすぎているのでバランスが悪いです…)

     

  11. STEP

    ニラ玉の完成

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ニラ玉のできあがり

    とっても美味しそう

       

  12. STEP

    ニラ玉おいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    できたて熱々のニラ玉を豪快にほおばります

    • ニラ独特の風味と香り
    • ごま油の香ばしいかおり
    • ふわふわ玉子の優しい甘さ

    が口の中いっぱいに広がって幸せです。

       

  13. STEP

    ニラは炒めすぎて食感がイマイチ…

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ニラを炒めすぎたので食感がイマイチですが、味は美味しかったです。

    (シャキシャキ感を残したかった…)

    今度つくるときはリベンジして成功させます。

      

  14. STEP

    ビール美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キンキンに冷えたビールが最高に美味しい。

    ニラ玉とビールは相性抜群

    味付けに使った『ほりにし辛口』がピリッと辛くてビールがすすみます。

   

続き ニラ玉の記事を読む

豚平焼き

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

豚平焼きはとっても簡単につくれます。

お好み焼きのように『生地』を準備する必要がないので楽チンです。

   

焼き立て熱々の豚平焼きを食べると、

  • 豚肉のジューシーな脂と旨味
  • キャベツの甘さとシャキッとした食感
  • ソースとマヨネーズの濃厚なコクと風味

が口の中いっぱいに広がります。

具が多すぎて玉子で巻けない…(失敗)

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプでつくった『豚平焼き』はめっちゃ美味しかったですが、いろいろ失敗したことも。

具が多すぎて玉子を巻けなかったです…。

目次にもどる

とん平焼きの作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

とん平焼きの作り方は次のとおりです。

  1. 豚肉を長さ5cmに切る
  2. キャベツを幅7~8mmに切る
  3. 卵を割って混ぜる
  4. フライパンに油を入れて加熱する
  5. 豚肉を炒める
  6. キャベツを炒める
  7. ほりにしで味付けをする
  8. 炒め合わせたら一度取り出す
  9. フライパンを掃除してから油を入れて加熱する
  10. 溶き卵を入れて半熟状になるまで焼く
  11. 玉子焼きを具の上にのせる
  12. ソースをかける
  13. マヨネーズをかける
  14. 完成

とん平焼きのレシピ

  1. STEP

    豚肉を長さ5cmに切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豚肉(バラ)を長さ5cmに切ります。

      

  2. STEP

    まな板シートが便利

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    肉や魚を切るときに『まな板シート』があると便利です。

    まな板が汚れずに使えて楽チン。

       

    参考 カインズ・まな板シートの記事を読む

  3. STEP

    ポリエチレン手袋があると手が汚れない

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ポリエチレン手袋を使うとお肉をさわっても手がベタベタになりません

    (いつも料理をしながらスマホで写真を撮っているので助かります)

    100均のダイソーで売っているのでぜひ使ってみてください。

       

    参考 ダイソー・ポリエチレン手袋の記事を読む

  4. STEP

    キャベツを幅7~8mmに切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キャベツを幅7~8mmに切ります。

    今回は自宅でキャベツを切ってました。

    キャベツの太さはお好みでカットしてください。

    細めの千切りキャベツも美味しい

      

  5. STEP

    卵を割って混ぜる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    卵2個を割って混ぜます。

    シェラカップが便利

        

  6. STEP

    フライパンに油を入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンに油を入れて加熱します(油はお好みで)。

      

  7. STEP

    豚肉を炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最初に豚肉を炒めます。

    豚肉の色がかわったらキャベツを投入。

      

  8. STEP

    キャベツを炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キャベツを入れて全体を炒めます。

    具が多いとあふれやすいので注意

       

  9. STEP

    『ほりにし』で味付けをする

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    今回は『ほりにし』(辛口)を使って味付けをしました。

    ピリ辛で美味しい

      

  10. STEP

    炒め合わせたら一度取り出す

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豚肉とキャベツを炒め合わせたら一度取り出します

    このまま食べてもビールのおつまみにピッタリ

      

  11. STEP

    フライパンを掃除してから油を入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンを掃除してから油を入れて加熱します。

       

  12. STEP

    溶き卵を入れて半熟状になるまで焼く

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    溶き卵を入れて半熟状になるまで焼きます。

    ふわふわの半熟が美味しい

      

  13. STEP

    玉子焼きを具の上にのせる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    玉子焼きを具の上にのせます。

    具が多すぎて玉子で巻けなかったです…。

      

  14. STEP

    ソースをかける

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ソースをかけます。

    間違いなく美味しい

    今回は『中濃ソース』を使いました。

      

  15. STEP

    マヨネーズをかける

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後にマヨネーズをかければ完成です。

    小袋タイプが使いやすいのでおすすめ

      

  16. STEP

    とん平焼き美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ふわふわ玉子と一緒にしっとり炒めた豚肉とキャベツを豪快にほおばります

    • マヨネーズの酸味と香り
    • ほりにし辛口のピリッとした辛さと旨味

    口の中いっぱいに広がって美味しい。

      

  17. STEP

    豚肉おいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豚バラ肉のジューシーな脂に『中濃ソース』と『マヨネーズ』がよく絡んでいます。

    こってり濃厚な味わい

      

  18. STEP

    キャベツおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    太めにザックリ切ったキャベツの食感がアクセントになっています。

    キャベツの甘さとピリ辛のほりにしは相性抜群

       

  19. STEP

    ビールおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キンキンに冷えたビールが最高に美味しい。

    ソースとマヨネーズのこってりした味わいをサッパリ流してくれます。

    

続き とん平焼きの記事を読む

目次にもどる

回鍋肉

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

回鍋肉はご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリです。

甘辛味噌の風味と香りが最高

    

\市販の素を使えば簡単/

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

市販の『回鍋肉の素』を使えば簡単につくれて美味しいです(味付けで失敗しません)。

本格的な回鍋肉のできあがり

甘辛味噌が後引く美味しさ

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

回鍋肉(ホイコーロー)の作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

回鍋肉の作り方は次のとおりです。

  1. 下ごしらえ(キャベツ・ピーマン・玉ねぎ・豚バラ肉を切る)
  2. スキレットにゴマ油を入れて加熱する
  3. キャベツ・ピーマン・玉ねぎを炒める
  4. 皿にとる
  5. スキレットを軽く掃除してからゴマ油を入れて加熱する
  6. 豚バラ肉を炒める
  7. 肉に火が通ったら火を止めて調味料(市販の素)を入れる
  8. キャベツ・ピーマン・玉ねぎをもどして炒め合わせる
  9. 完成

回鍋肉のレシピ

  1. STEP

    下ごしらえ(キャベツ・ピーマン・玉ねぎ・豚バラ肉を切る)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キャベツ・ピーマン・玉ねぎを食べやすい大きさに切ります

    今回は自宅で切ってきました。

      

  2. STEP

    豚バラ肉(切り落とし)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スーパーで豚バラ肉の『切り落とし』が割引価格(2割引)になっていたので即購入。

    好きなお肉を使って回鍋肉をつくってください。

      

  3. STEP

    スキレットにゴマ油を入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットにゴマ油を入れて加熱します。

      

  4. STEP

    ねぎ・しょうが・にんにくミックスを入れる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    エスビー食品の『みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス』が便利です。

    • 炒め
    • 下味
    • 後のせ

    などの幅広い調理シーンに利用できます。

      

    参考 みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックスの記事を読む

  5. STEP

    キャベツ・ピーマン・玉ねぎを炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キャベツ・ピーマン・玉ねぎを炒めます

    量が多すぎました…。

    具材がこぼれないように全体を混ぜながら炒めてください。

      

  6. STEP

    皿にとる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    炒めたキャベツ・ピーマン・玉ねぎを皿にとります

      

  7. STEP

    スキレットを軽く掃除してからゴマ油を入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットを掃除してから油を入れて再び加熱します。

    キッチンペーパーで軽くふいたら汚れがとれました。

    (スキレットを使い込んでだいぶ馴染んできたような気がします)

      

  8. STEP

    ねぎ・しょうが・にんにくミックスを入れる(2回目)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    エスビー食品の『みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス』を入れます(2回目)。

      

    参考 みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックスの記事を読む

  9. STEP

    豚バラ肉を炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豚バラ肉を炒めます

    豚バラ肉がジューシーで美味しそう

    にんにく・生姜の良い香りが食欲を刺激してきます。

      

  10. STEP

    肉に火が通ったら火を止めて調味料(市販の素)を入れる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    肉に火が通ったら火を止めて調味料を入れます

    市販の『回鍋肉の素』を使えば簡単につくれて美味しいです(味付けで失敗しません)。

    本格的な回鍋肉のできあがり

      

  11. STEP

    キャベツ・ピーマン・玉ねぎをもどして炒め合わせる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キャベツ・ピーマン・玉ねぎをもどして炒め合わせます

    野菜たっぷりでボリューミー

      

  12. STEP

    完成

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    回鍋肉の完成です。

    スキレットをそのままお皿代わりに使います。

    最後まで熱々で食べれて便利

    洗い物も減るので一石二鳥です。

       

  13. STEP

    豚バラ肉おいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    豚バラ肉がジューシーで美味しいです。

    回鍋肉の『甘辛味噌』が全体を優しく包み込んでいます。

    白ごはんにのせて食べたくなる

      

  14. STEP

    キャベツおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キャベツの「シャキシャキ」とした食感がアクセントになっています。

    キャベツの甘さが口に広がる

        

  15. STEP

    ピーマンおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ピーマンは食感と香りが最高です。

    回鍋肉の『甘辛味噌』がよく絡んでいます。

    色鮮やかな緑色が宝石のように美しい

      

  16. STEP

    玉ねぎ美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    玉ねぎがしっとりやわらかくてトロッと甘い

    回鍋肉に優しい甘さをプラス

       

  17. STEP

    ビール美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キンキンに冷えたビールが美味しいです。

    回鍋肉とビールは相性抜群

    甘辛で味が濃い目の回鍋肉を食べるとビールがゴクゴク飲めます

    

続き 回鍋肉の記事を読む

目次にもどる

ほうれん草とコーンのバター炒め

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプで『ほうれん草とコーンのバター炒め』をつくってみました。

  • ほうれん草の『緑色
  • コーンの『黄色

彩りがキレイで見た目が美しい。

   

\ほりにし辛口/

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

今回は味付けに『ほりにし辛口』を使いました(塩コショウのかわり)。

ピリッとパンチが効いた味わい

緑と黄色で彩りがキレイ

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

ほうれん草とコーンのバター炒めの作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ほうれん草とコーンのバター炒めの作り方は次のとおりです。

  1. ほうれん草を洗う
  2. ほうれん草を食べやすい大きさに切る
  3. コーン缶の水をきる
  4. フライパンにバターを入れて加熱する
  5. ほうれん草を入れて炒める
  6. コーンを加えてさらに炒める
  7. ほりにし』で味付けをする(塩コショウのかわり)
  8. 完成

ほうれん草とコーンのバター炒めのレシピ

  1. STEP

    ほうれん草を洗う

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ほうれん草を水でしっかり洗います

      

  2. STEP

    ほうれん草を食べやすい大きさに切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    よく洗った『ほうれん草』を食べやすい大きさに切ります

    5cmくらいの大きさにカット

      

  3. STEP

    コーン缶の水をきる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    コーン缶の水をきります

    今回はセリアで買った『シェラカップザル』を使いました。

    ミニサイズで使いやすい(便利)

      

  4. STEP

    フライパンにバターを入れて加熱する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンにバターを入れて加熱します。

       

  5. STEP

    ほうれん草を入れて炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ほうれん草を入れて炒めます

    フライパンが小さくてあふれそうになりました…。

      

  6. STEP

    コーンを入れてさらに炒める

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    コーンを入れてさらに炒めます。

       

  7. STEP

    『ほりにし』で味付けをする

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    今回は味付けに『ほりにし辛口』を使いました(塩コショウのかわり)。

    ピリッとパンチが効いた味わい

       

  8. STEP

    完成

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ほうれん草とコーンのバター炒めが完成。

    フライパンが熱いので『木台』にのせて食べます。

    お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。

      

  9. STEP

    野菜たっぷりでヘルシー

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    野菜たっぷりでヘルシーなキャンプ飯。

    • ほうれん草の『緑色
    • コーンの『黄色

    彩りがキレイで見た目が美しい。

      

  10. STEP

    ビールおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キンキンに冷えたビールが最高に美味しいです。

       

    

続き ほうれん草とコーンのバター炒めの記事を読む

目次にもどる

炙りピザ

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプ場でピザを食べるときに一工夫(ひとくふう)すると極上の美味しさが味わえます。

  • 冷めたピザをフライパンで温め直す
  • とろけるチーズをのせてバーナーで炙る

たったこれだけでOKです。

   

フライパンの大きさに注意

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

小さなフライパンだとピザが全部のりません…

(少しずつ温め直すのが面倒くさい)

ファミキャンやグルキャンのときは大きなフライパンを使ってください。

    

\炙っている動画/

ガスバーナーを持っている人はぜひ試してみてください。

あまりの美味しさにビックリします。

小さなお子さんがいるときはバーナーの扱いに注意してください。

    

\写真でイメージ/

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
ビフォー(炙る前)
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
アフター(炙った後)

目次にもどる

炙りピザ(チーズ増し増し)の作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

炙りピザ(チーズ増し増し)の作り方は次のとおりです。

  1. ピザをスレートプレートにのせる
  2. とろけるチーズをトッピングする
  3. バーナーで炙る
  4. 完成

小さなお子さんがいるときはバーナーの扱いに注意してください。

冷めたピザをフライパンで温め直す

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

フライパンでピザを温めるときのポイントは次のとおりです。

  1. フッ素加工のフライパンを使う
  2. 油をひかずにピザを入れる
  3. 弱火で2分焼く
  4. フライパンの縁に水をほんの少し入れる(直接ピザに水をかけない)
  5. フタをして弱火で1分蒸し焼きにする

   

\冷めたピザが熱々ふっくら/

  1. STEP

    フッ素加工のフライパンを使う

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フッ素加工のフライパンを使います。

      

  2. STEP

    油をひかずにピザを入れる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンに油をひかずにピザを入れます。

       

  3. STEP

    弱火で2分焼く

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    弱火で2分焼きます。

    火力を強くするとピザが焦げます。

      

  4. STEP

    フライパンの縁に水をほんの少し入れる(直接ピザに水をかけない)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    仕上げにフライパンの縁に水をほんの少し入れます。

    ふっくら蒸し焼き

    直接ピザに水をかけないように注意

      

  5. STEP

    フタをして弱火で1分蒸し焼きにする

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フタをして弱火で1分蒸し焼きにする。

       

  6. STEP

    ピザの温め直し完了

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    冷めたピザが熱々ホクホクになりました。

    フライパンで焼くことで生地がカリッと香ばしくなって旨さ100倍。

      

ピザが冷めているときはフライパンで温め直した方が美味しいです。

炙りピザ(チーズ増し増し)のレシピ

  1. STEP

    ピザをスレートプレートにのせる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ピザをスレートプレート(石の皿)にのせます。

    耐熱性があるのでバーナーで炙ってもOK

    スレートプレートは100均のダイソーで売っています。

      

  2. STEP

    とろけるチーズをトッピングする

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ピザの上に『とろけるチーズ』をトッピングします。

      

  3. STEP

    バーナーで炙る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーでチーズをのせたピザを軽く炙ります。

    バーナーの扱いに気をつけてください。

      

    \炙っている動画/

        

  4. STEP

    炙った状態

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーでこんがり炙ったピザです。

    焦げ目がとっても美味しそう

    良い感じに『とろけるチーズ』がトロトロに溶けています。

       

  5. STEP

    炙ったピザを拡大

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーで炙ったピザを拡大してみました。

    こんがり香ばしいピザ

    見た目がちょっとワイルドになっていますが、味は間違いなく美味しいはず。

       

  6. STEP

    とろけるチーズが熱々とろとろ

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    追加トッピングした『とろけるチーズ』が熱々とろとろです。

    チーズが「びよーん」と伸びています。

      

  7. STEP

    炙りピザおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    炙りピザ(チーズ増し増し)を一口食べると、

    • 熱々チーズの濃厚なコク
    • トマトのジューシーな風味
    • 焦げた生地の香ばしい香り

    口の中いっぱいに広がります。

      

  8. STEP

    ビール美味しい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    熱々のピザを食べながらキンキンに冷えたビールを飲む。

    極上の幸せ

    ピザとビールは相性抜群です。

      

   

続き 炙りピザの記事を読む

目次にもどる

炙りツナマヨチーズ

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプで『炙りツナマヨチーズ』をつくってみました。

シーチキンを使った料理は『子ども』も『大人』もみんな大好きです。

  • ご飯のおかずにも
  • お酒のおつまみにも

なんでも合うキャンプ飯。

パンにのせて食べても美味しそう

   

\炙っている動画/

ガスバーナーを持っている人はぜひ試してみてください。

あまりの美味しさにビックリします。

小さなお子さんがいるときはバーナーの扱いに注意してください。

   

\写真でイメージ/

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
ビフォー(炙る前)
【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
アフター(炙った後)

目次にもどる

シーチキンのチーズマヨ炙りの作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

シーチキンのチーズマヨ炙りの作り方は次のとおりです。

  1. ツナ缶の油をきる
  2. スレートプレートにシーチキンをのせる
  3. とろけるチーズをトッピングする
  4. マヨネーズをかける
  5. バーナーで炙る
  6. 完成

シーチキンのチーズマヨ炙りのレシピ

  1. STEP

    ツナ缶の油をきる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ツナ缶の油をきります

    今回はセリアで買った『シェラカップザル』を使いました。

    ミニサイズで使いやすい(便利)

      

    参考 セリア・シェラカップザルの記事を読む

  2. STEP

    スレートプレートにシーチキンをのせる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    油をきったシーチキンをスレートプレート(石の皿)にのせます。

    耐熱性があるのでバーナーで炙ってもOK

    スレートプレートは100均のダイソーで売っています。

        

  3. STEP

    とろけるチーズをトッピングする

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    とろけるチーズをトッピングします。

    使う分だけラップに包んで持ってきました。

      

  4. STEP

    マヨネーズをかける

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    マヨネーズをかけます。

    個包装のミニタイプが使いやすい

    このまま食べても美味しそう

       

  5. STEP

    バーナーで炙る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バーナーで炙ります。

    バーナーの扱いに気をつけてください。

        

    \炙っている動画/

       

  6. STEP

    完成

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    シーチキンのチーズマヨ炙りが完成しました。

    チーズがこんがり焦げて香ばしい

       

  7. STEP

    シーチキン・チーズ・マヨネーズは相性抜群

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    シーチキン・チーズ・マヨネーズは相性抜群です。

    子どもも大人もみんな大好き

       

  8. STEP

    ブラックペッパーで味変

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ブラックペッパーをかけて味変しました。

    パンチの効いた香りが広がる

      

  9. STEP

    一味で味変

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    一味(いちみ)をかけて味変しました。

    ピリッとした辛さが刺激的

       

  10. STEP

    ビールおいしい

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    キンキンに冷えたビールが最高に美味しいです。

       

    

続き 炙りツナマヨチーズの記事を読む

目次にもどる

煮込みハンバーグ

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプに行って屋外で自然を感じながら食べる『煮込みハンバーグ』は格別に美味しいです。

煮込みハンバーグは難しそうなイメージがありますが、とっても簡単につくれます。

  1. ハンバーグを焼く
  2. ソースを入れる
  3. 煮込む

だけです。

スキレットでつくる煮込みハンバーグのレシピ

  1. STEP

    最初にハンバーグの片面を焼く

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最初にハンバーグの片面を焼きます。

    スキレットに油をひいて熱してからハンバーグを入れます。

       

  2. STEP

    ひっくり返してハンバーグの両面を焼く

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ハンバーグの片面が焼けてきたらひっくり返して両面をこんがり焼きます

    シングルバーナーを使っているので火力の強いところと弱いところで焼きムラが少しできました…。

    ハンバーグを動かしながら焼き具合を調整してください。

      

    \ジュージュー動画/

  3. STEP

    ソースと水(70ml)を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    デミグラス仕立ての煮込みハンバーグソースを入れます。

    もうこの段階で美味しそうな雰囲気です。

       

  4. STEP

    『ぶなしめじ』と『じゃがいも』を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    用意した食材を入れます(今回は『じゃがいも』と『ぶなしめじ』)。

    『ぶなしめじ』は1袋全部使ったので量が多すぎました…。

    煮込むとかさが減るので食べるときにはちょうどいい感じになりました。

      

  5. STEP

    煮込む

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フタをして煮込んでいきます。

      

  6. STEP

    煮込んで10分経過

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    10分ほど煮込んで完成です。

    美味しそうな煮込みハンバーグができました。

      

    \ぐつぐつ煮込む動画/

  7. STEP

    食パンを焼く

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    バケットの代わりに食パンを焼きます。

    8枚切りの食パンを4つに小さく切っておきました。

      

  8. STEP

    完成

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    お店で食べるような本格的な煮込みハンバーグができました。

    ハンバーグを焼いて煮込むだけで立派なキャンプ飯の完成です。

    (成形済みのハンバーグと市販のソースを使って簡単・楽チン料理)

      

  

参考 スキレットで煮込みハンバーグをつくった記事を読む

目次にもどる

ホットドッグ

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

見た目も味も楽しめるキャンプ料理といえば『ホットドッグ』です。

大人も子どももみんな大好き

   

\こんがり焼く(美味しそう)/

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ジョンソンヴィルをこんがり焼いてパンにはさめばホットドッグの完成。

簡単につくれるのでキャンプの朝食にもおすすめです。

目次にもどる

ホットドッグの作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ホットドッグの作り方は次のとおりです。

  1. パンに切れ目を入れる
  2. ジョンソンヴィルを焼く
  3. パンにはさむ
  4. マスタードをかける
  5. ケチャップをかける
  6. 完成

ホットドッグのレシピ

  1. STEP

    パンに切れ目を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    用意したパンに切れ目を入れておきます。

    今回はミニバケットを半分に切って使用(ちょうどジョンソンヴィルと同じサイズ)。

      

  2. STEP

    ジョンソンヴィルを焼く

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ジョンソンヴィル(2本)をフライパンで焼きます。

    今回は「オリジナルスモーク」を使いました。

    お好きな味のジョンソンヴィルを使ってください。

       

    ジョンソンヴィルの種類
    • オリジナルスモーク
    • チェダーチーズ
    • ガーリック
    • レモン&ペッパー
    • チリチーズ
  3. STEP

    転がしながらこんがり焼く

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンの上でコロコロ転がしながらジョンソンヴィルを焼いていきます。

    ちょっと焼きすぎてしまい、皮がバリバリに破れてワイルドな雰囲気に…。

       

    ジョンソンヴィルのおいしい食べ方

    冷たいフライパンにソーセージを並べ入れ、弱火~中火で、じっくりコロコロ転がしながら加熱。
    油はひかない。
    加熱するとソーセージからじわっと溶け出す、お肉のうまみをたっぷりふくんだおいしい脂をまとわせて。
    全体に焼き色がついてぷっくりと膨らみ、はちきれる寸前が食べごろ!

    ジョンソンヴィル
  4. STEP

    パンにはさむ

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    こんがり焼いたジョンソンヴィルをパンにはさみます

      

  5. STEP

    マスタードをかける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ジョンソンヴィルをはさんだパンにマスタードをかけます

    マスタード多めが美味しい

  6. STEP

    ケチャップをかける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    仕上げにケチャップをかければ完成です。

    見た目が美しい(映える)

    とっても美味しそうなホットドッグができました。

      

  7. STEP

    野菜を入れたバージョン

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    カット野菜を入れたヘルシーなホットドッグをつくります。

      

  8. STEP

    ジョンソンヴィルをはさむ

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    こんがり焼いたジョンソンヴィルをはさみます

    見た目がすでに美味しそう

  9. STEP

    マスタードをかける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    マスタードをたっぷりかけます。

    カット野菜が入っているので多めにかけた方が美味しいです。

      

  10. STEP

    ケチャップをかける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    仕上げにケチャップをかけます。

    間違いなく美味しい

    野菜入りのヘルシーなホットドッグの完成です。

      

  11. STEP

    お皿に並べる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    • シンプルなホットドッグ
    • 野菜入りのホットドッグ

    をお皿に並べてみました。

      

  12. STEP

    ホットドッグおいしい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ボリューム満点のホットドッグを食べればお腹いっぱい幸せいっぱいです。

    見た目も味も楽しめる

  13. STEP

    ビール美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ステンレスタンブラーを使うと最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。

    ビールとホットドッグは相性抜群

      

    参考 ニトリのステンレスタンブラーの記事を読む

     

続き ホットドッグの記事を読む

目次にもどる

タコス

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

タコスは見た目がカラフルで写真映えするのでキャンプ飯にぴったりです。

難しそうなイメージがありますが、市販の『タコスシーズニング』を使えばとっても簡単につくれます。

  

子どもも大人も大好きなタコスをつくればキャンプが盛り上がること間違いなし。

ビールの『おつまみ』にもおすすめです。

    

\写真でイメージ/

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

今回はタコスの具材をシンプルに3つだけにしました。

  1. ひき肉
  2. トマト
  3. レタス

目次にもどる

タコスのレシピ

  1. STEP

    ひき肉を炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ひき肉を炒めます。

    今回は『合いびき肉』(193g)を使用。

       

  2. STEP

    タコスシーズニング(1袋)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ひき肉を炒めてから、

    1. タコスシーズニング(1袋)
    2. 水(100ml)

    を入れます。

       

  3. STEP

    水けがなくなるまで炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    よく混ぜながら水けがなくなるまで炒めます

    スパイシーな香りがただよってきてとっても美味しそうです。

       

  4. STEP

    シェラカップにうつす

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    完成したタコミートをシェラカップにうつします。

    シェラカップが何個かあると便利です。

       

  5. STEP

    トマトを切る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    トマトを『角切り』にします。

      

  6. STEP

    シェラカップにうつす

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    角切りにしたトマトをシェラカップにうつします。

    上の写真のシェラカップはセリアで買いました(110円で買えます)。

       

  7. STEP

    レタスを切る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    レタスを『1cm幅の細切り』にします。

      

  8. STEP

    お皿にうつす

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    細切りにしたレタスをお皿にうつします。

       

  9. STEP

    具材の準備完了

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    タコスの具材が準備できました。

    1. タコミート
    2. トマト
    3. レタス

      

  10. STEP

    トルティーヤをお皿にのせる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    トルティーヤをお皿にのせます。

       

  11. STEP

    レタスをのせる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    トルティーヤの上にレタスをのせます。

       

    注意点
    • 上の写真はレタスをのせすぎています。
    • 具材を入れすぎて食べにくかったです…。
  12. STEP

    タコミートをのせる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    レタスの上にタコミートをのせます。

       

  13. STEP

    トマトをのせる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後にトマトをのせます。

    チーズをトッピングするとさらに美味しくなるのでおすすめです。

      

  14. STEP

    タコスの完成(具材を入れすぎた…)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    タコスが完成しました。

    具材を入れすぎたのでちょっと食べにくかったです…(ボロボロとこぼれる)

      

  15. STEP

    2つ目のタコス(具材を少なめに)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    具材を少なめにして2つ目のタコスをつくってみました。

    生地が広がってしまうので『お箸』で押さえています。

      

  16. STEP

    3つ目のタコス(タコミートを多めで)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【簡単・絶品】春キャンプにおすすめの料理まとめ|お花見しながら手軽につくれる美味しいレシピ

    3つ目のタコスはタコミートを多めにしてつくってみました。

       

  17. STEP

    お皿に盛り付けて完成

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    タコスは見た目がカラフルで写真映えします。

    オシャレなキャンプ飯の完成です。

       

  18. STEP

    タコス美味しい(2つ目・具材少なめ)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    具材を少なめにしたので食べやすかったです。

    しっとりした食感のトルティーヤが全体を優しく包み込んでいます。

      

  19. STEP

    タコス美味しい(3つ目・タコミート多め)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    タコミートを多めに入れたのでボリュームいっぱいです。

    タコスは野菜をたくさん食べれるのでヘルシーなキャンプ飯。

       

  20. STEP

    トマトとレタスが大量に余った…

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    失敗点というか反省点というか、トマトとレタスが大量に余ることに…。

    タコスを食べてからサラダ感覚で美味しく食べました。

    ドレッシングを持ってくればよかったかも

       

   

参考 タコスの記事を読む

目次にもどる

アクアパッツァ

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

難しそうなイメージがある『アクアパッツァ』を、

  1. タラの切り身
  2. アサリ
  3. 市販の素

を使ってキャンプ場で簡単につくりました。

(魚を丸ごと一尾使うのはかなりハードルが高いです…)

   

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

今回はスキレットで調理したので、アクアパッツァが完成したらそのままお皿代わりに使えます。

とっても簡単で写真映えするオシャレなキャンプ飯のできあがり。

タラとアサリが美味しい

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

アクアパッツァの作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

アクアパッツァの作り方は次のとおりです。

  1. スキレットにオリーブオイルを入れてニンニクを炒める
  2. タラの切り身を両面焼く
  3. アサリ・ミニトマト・しめじを入れる
  4. アクアパッツァの素を入れる
  5. フタをしてタラに火が通るまで中火で7分間煮込む
  6. 完成

アクアパッツァのレシピ

  1. STEP

    スキレットにオリーブオイルを入れてニンニクを炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットにオリーブオイルを入れてニンニク(1片)を炒めます。

       

  2. STEP

    タラの切り身を焼く

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    タラの切り身(2切れ)をスキレットに入れて焼きます。

      

  3. STEP

    ひっくり返して焼く

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    タラの切り身をひっくり返して両面を焼きます。

    ひっくり返すときに身が崩れやすいので気をつけてください

      

  4. STEP

    アサリを入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    アサリを入れます。

    キャンプ場にザルを持っていくのは大変なので、セリアの『シェラカップザル』を使います。

      

    シェラカップと同じサイズでピッタリ重なります(持ち運びも楽チン)。

    手に持ちやすくて使いやすいです。

       

    参考 セリアのシェラカップザルの記事を読む

  5. STEP

    ミニトマトを入れる

  6. STEP

    しめじを入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    しめじを入れます。

    「ちょっと量が多すぎるかな…」と思いましたが、火を通すとカサが減るのでちょうどよかったです。

    (具だくさんで美味しい)

      

  7. STEP

    アクアパッツァの素を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後に市販の『アクアパッツァの素』を入れます。

    必要なものがすべて入っているので簡単・楽チン。

       

  8. STEP

    フタをして中火で7分間煮込む

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フタをして中火で7分間煮込みます。

    最近は『タフまる』を愛用しています。

    タフにガンガン使えて便利です。

       

    参考 イワタニのカセットコンロ『タフまる』の記事を読む

  9. STEP

    アクアパッツァの完成

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    アクアパッツァの完成です。

    具だくさんでボリューム。

        

  10. STEP

    スキレットを台にのせて食べる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットを台にのせて食べます。

    お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。

      

  11. STEP

    タラが美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    タラがふっくらプリッと美味しいです。

    • アサリの旨味
    • ニンニクの風味

    が染み込んでいて絶品。

      

  12. STEP

    アサリが美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    アサリが旨味たっぷりで美味しかったです。

    アクアパッツァのスープと一緒に食べると口の中に幸せが広がります。

      

  13. STEP

    しめじ美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    しめじがプリッとして美味しいです。

    魚介とキノコは相性抜群

      

  14. STEP

    ミニトマト美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ミニトマトがジューシーで美味しいです。

    トマトの爽やかな酸味が広がります。

       

    注意点
    • ミニトマトはとっても熱々です。
    • 口の中をヤケドしないように気をつけてください。
  15. STEP

    ビールが美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    旨味たっぷりのアクアパッツァを食べながら飲むビールは格別です。

    ステンレスタンブラーを使うと夏でも最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。

      

    参考 ニトリのステンレスタンブラーの記事を読む

  16. STEP

    (シメを忘れた…)

    アクアパッツァのシメを忘れました…。

    残ったスープを使って、

    • パスタを入れたり
    • ご飯を入れてリゾットにしたり

    すれば絶品のシメがつくれます(今度は忘れずに用意します)。

      

      

参考 タラの切り身を使ったアクアパッツァの記事を読む

目次にもどる

あさりの酒蒸し

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプで日本酒を飲みたくなったので、ついでに『あさりの酒蒸し』をつくってみました。

材料は次の3つだけ(いたってシンプル)。

  1. あさり
  2. 日本酒(純米酒)
  3. カットネギ

※お好みで『ニンニク』や『生姜』を入れても美味しいです。

上品な味わいで美味しい

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

あさりの酒蒸しの作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

あさりの酒蒸しの作り方は次のとおりです。

  1. あさりをこすり洗いして水気をきる
  2. フライパンにあさりを入れる
  3. 日本酒を入れてフタをする
  4. あさりの殻が開くまで3分ほど中火で蒸し焼きにする
  5. ネギをちらして完成

あさりの酒蒸しのレシピ

  1. STEP

    あさりをこすり洗いして水気をきる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    あさりをこすり洗いして水気をきります。

    キャンプ場にザルを持っていくのは大変なので、セリアの『シェラカップザル』を使います。

      

    シェラカップと同じサイズでピッタリ重なります(持ち運びも楽チン)。

    手に持ちやすくて使いやすいです。

       

    参考 セリアのシェラカップザルの記事を読む

  2. STEP

    フライパンにあさりを入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンにあさりを入れます。

    上の写真はニトリの『ミニフライパン(16cm)』です。

    『814円』という激安価格

      

    ニトリの二層鋼グリルパン(ミニフライパン)は機能性もしっかりしています。

    • 焦げない
    • こびりつかない
    • 残り汚れがサッと落ちる

    のでメンテナンスも楽チンです。

       

  3. STEP

    日本酒を入れてフタをする

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    今回は『純米酒』を使って、量は「50cc」入れました。

    日本酒を飲みながらホロ酔い料理をするのも楽しいです。

    量はお好みで調整してください。

        

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    日本酒を入れてフタをします。

    ニトリのフライパンはぴったりサイズのフタも売っているので便利です。

      

  4. STEP

    あさりの殻が開くまで3分ほど中火で蒸し焼きにする

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    あさりの殻が開くまで3分ほど中火で蒸し焼きにします。

       

  5. STEP

    ネギをちらして完成

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後にネギをちらして完成です。

    スーパーで売っている「カットネギ」がとっても便利。

    アサリは『200g』使ったので一人分か二人分くらいの量です。

       

  6. STEP

    あさりの酒蒸しは簡単でおいしい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    あさりの酒蒸しは簡単で美味しいです。

    優しい上品な味わい

       

  7. STEP

    ネギ増し増し

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ネギ増し増しで食べてもおいしいです。

      

  8. STEP

    日本酒に合う

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    あさりの酒蒸しは日本酒にピッタリです。

       

  9. STEP

    ビールにも合う

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    あさりの酒蒸しはビールにも合います

    ステンレスタンブラーを使うと夏でも最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。

      

    参考 ニトリのステンレスタンブラーの記事を読む

  10. STEP

    残り汁をお吸い物にする

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    あさりの酒蒸しの残り汁も最後までおいしくいただきます。

    1. 水を入れてひと煮立ち
    2. 醤油で味付け

    すれば『アサリの風味がたっぷりのお吸い物』の完成です。

       

   

続き あさりの酒蒸しの記事を読む

目次にもどる

鶏の唐揚げ

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

市販の『から揚げ粉』を使えば、誰でも簡単に美味しい唐揚げがつくれます

から揚げ粉をまぶすだけでOK。

ニンニク』や『生姜』を入れたり、調味料の『お醤油』や『お酒』を入れたりする必要がありません(楽チン)。

   

\ジュワジュワ揚げる/

キャンプやアウトドアでも熱々ジューシーな揚げたての鶏の唐揚げを食べることができます。

屋外での調理はできるだけ簡単につくれる方が良いです。

 

鶏の唐揚げはビールのおつまみにもピッタリ

キンキンに冷えたビールを飲みながら、揚げたての唐揚げを食べれば思わず笑顔になります(幸せいっぱい)。

キャンプで鶏の唐揚げを食べた感想

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプで鶏の唐揚げを食べた感想は次のとおりです。

良かったところ

良かったところ
  • 揚げたてが美味しい(熱々ジューシー)
  • 子どもも大人も大喜び(唐揚げはみんな大好き)
  • ビールのおつまみに最高(屋外で食べると開放感が抜群)

イマイチだったところ

イマイチだったところ
  • 残った油の処理をする必要がある…(固める or オイルポットに入れる)
  • 調理後のスキレットのお手入れが面倒くさい…(仕方ない)

目次にもどる

鶏の唐揚げの作り方

【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

鶏の唐揚げの作り方は次のとおりです。

  1. 鶏もも肉にから揚げ粉をまぶす(水溶きしない)
  2. 約3分なじませる(10分おくとさらに美味しくなる)
  3. 揚げる(ヤケドに注意)

スキレットでつくる鶏の唐揚げのレシピ

  1. STEP

    鶏もも肉にから揚げ粉をまぶす(水溶きしない)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ひと口大に切った鶏もも肉に『から揚げ粉』をまぶします

    水溶きしないでそのままふりかけます。

      

  2. STEP

    ポリ袋を使うと簡単

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『ポリ袋』を使うと簡単です。

    ムラなく均等に鶏もも肉の全体にから揚げ粉がつきます。

      

  3. STEP

    約3分なじませる(10分おくとさらに美味しくなる)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    から揚げ粉をまぶしたら約3分おきます

    約10分おくとさらに美味しくなります。

      

  4. STEP

    油を用意する

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    唐揚げを揚げる油を用意します。

      

  5. STEP

    油の量はお好みで(今回は少なめにしました)

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    残った油の処理があるので、今回は油を少なめにしました。

      

  6. STEP

    鶏の唐揚げを揚げる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    油を熱してから鶏もも肉を揚げていきます

    鶏もも肉を入れると油の温度が下がるので火力を強くして調整してください。

      

  7. STEP

    ひっくり返しながら揚げていく

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    鶏もも肉をひっくり返しながら全体を揚げていきます

    油がハネることがあるので気をつけてください。

      

    \唐揚げを揚げてる動画/

  8. STEP

    油を切る

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    揚げた唐揚げをキッチンペーパーにのせて油を切ります

    こんがり美味しそうな唐揚げができました。

      

  9. STEP

    お皿に盛り付けて完成

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    鶏の唐揚げをお皿に盛り付けて完成です。

    • サラダ用のカット野菜
    • ミニトマト

    を一緒にのせて見た目を美しく。

      

  10. STEP

    残っている鶏肉を使って2回目の唐揚げをつくる

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    残っていた鶏もも肉を揚げていきます(2食目)。

    こんがり感がでるように少し強めに揚げました。

      

    \ジュワジュワ揚げる/

  11. STEP

    盛り付け完了

    【絶品】おしゃれで映えるキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    カリッと香ばしく揚がった鶏の唐揚げができました。

    最初に揚げた唐揚げよりこんがり揚がっています。

     

   

続き 鶏の唐揚げをつくった記事を読む

目次にもどる

アヒージョ

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプでアヒージョをつくるのは意外と簡単です。

  • 見た目がオシャレ
  • 味も美味しい
  • キャンプが盛り上がる

と良いことばかり。

アヒージョの作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

アヒージョの作り方は次のとおりです。

  1. スキレットにオリーブオイルとニンニクを入れて加熱する
  2. 解凍したシーフードミックスを入れる
  3. シャウエッセンとミニトマトを入れる
  4. 味付け(クレイジーソルトを使用)をして完成

スキレットでつくるアヒージョのレシピ

  1. STEP

    スキレットにオリーブオイルとニンニクを入れて加熱する

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットにオリーブオイルとニンニクを入れて加熱します。

       

  2. STEP

    解凍したシーフードミックスを入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    解凍したシーフードミックスを入れます。

       

  3. STEP

    シャウエッセンとミニトマトを入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『シャウエッセン』と『ミニトマト』を入れます。

    ミニトマトの赤色が鮮やかで料理の雰囲気がパッと明るくなります。

      

  4. STEP

    味付け(クレイジーソルトを使用)をして完成

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    味付けには『クレイジーソルト』を使いました(ちょっと味が薄かったです…)。

    アヒージョはとっても簡単につくれます。

    お好みの調味料をつかってください。

      

  

参考 スキレットでアヒージョをつくった記事を読む

目次にもどる

パエリア

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

フライパン×冷凍シーフードミックス』でお手軽海鮮パエリアをつくってみました。

市販の『パエリアの素』を使えば簡単・楽チン。

   

\市販の素・冷凍シーフード

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

エビとイカの旨味がたっぷりお米に凝縮されて美味しいです。

見た目が華やかで映えるキャンプ飯

エビとイカが美味しい

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ミニトマトが熱々ジューシー

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

おこげがパリッと香ばしい

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

パエリアの作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

パエリアの作り方は次のとおりです。

  1. 冷凍シーフードミックスを解凍する(30分~1時間かかる)
  2. ニンニク、玉ねぎをみじん切りにする(家で切ってくると楽チン)
  3. フライパンにオリーブオイルを入れてニンニクを炒める
  4. 香りが立ってきたら玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める
  5. お米を入れて透き通ってくるまで炒める
  6. 水・パエリアの素を入れて全体を混ぜる
  7. シーフードミックス・ミニトマトをのせて強火で1分加熱する
  8. 煮立ったらフタをして弱火で15分加熱する
  9. 最後に火を止めて10分蒸らす
  10. 完成

パエリアのレシピ

  1. STEP

    冷凍シーフードミックスを解凍する

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    冷凍シーフードミックスの解凍には『塩水』を使います。

    冷凍シーフードのおすすめの解凍方法は「塩水解凍」。
    海水と同じくらいの塩水(塩分濃度3%程度)に浸けることでシーフードから水分が流出することを防ぎ、プリプリの食感に。
    シーフード本来の旨味をキープすることができます。

    ニチレイ

         

  2. STEP

    塩水をつくる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    シーフードミックス(150g)に対して、

    1. 水:1カップ(200cc)
    2. 塩:6g

    を用意して塩水をつくります。

        

    塩をよく溶かしてから冷凍シーフードミックスを入れて、

    • 夏場は30分
    • 冬場は60分

    ほど塩水に浸けて解凍します。

      

    参考 【冷凍シーフードミックス】縮まずプリプリになる塩水解凍テクニック(ニチレイ公式)

  3. STEP

    凍できたら水を切る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    冷凍シーフードミックスが解凍されたら水を切ります

    キャンプ場にザルを持っていくのは大変なので、セリアの『シェラカップザル』を使います。

      

    シェラカップと同じサイズでピッタリ重なります(持ち運びも楽チン)。

    手に持ちやすくて使いやすいです。

       

    参考 セリアのシェラカップザルの記事を読む

  4. STEP

    キッチンペーパーで水分を拭き取る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後にキッチンペーパーで余計な水分を拭き取ります

    解凍時に出た水分には臭みが多いので、ペーパータオルでしっかり拭き取る。

    ニチレイ

         

  5. STEP

    ニンニク・玉ねぎ・ミニトマトを切っておく

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    • ニンニク1片をみじん切りにする
    • 玉ねぎ半分をみじん切りにする
    • ミニトマト3個をそれぞれ半分に切る

       

  6. STEP

    フライパンにオリーブオイルを入れてニンニクを炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンにオリーブオイルを入れてみじん切りにしたニンニク(1片)を炒めます。

       

  7. STEP

    香りが立ってきたら玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ニンニクの香りが立ってきたら玉ねぎを入れてしんなりするまで炒めます

      

  8. STEP

    お米を入れて透き通ってくるまで炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    お米を入れて透き通ってくるまで炒めます

       

  9. STEP

    水・パエリアの素を入れて全体を混ぜる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    1. 水:250cc
    2. パエリアの素:1袋

    を入れて全体をよく混ぜます

       

  10. STEP

    シーフードミックス・ミニトマトをのせて強火で1分加熱する

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    シーフードミックス・ミニトマトをのせて強火で1分加熱します。

       

    注意点
    • ミニトマトを入れるタイミングはお好みで調整してください。
  11. STEP

    煮立ったらフタをして弱火で15分加熱する

  12. STEP

    最後に火を止めて10分蒸らす

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後に火を止めて10分蒸らします

       

  13. STEP

    木台にのせて食べる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンが熱いので『木台』にのせて食べます。

    お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。

      

  14. STEP

    エビが美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    エビがプリプリで美味しいです。

      

  15. STEP

    イカがふっくらやわらかい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    イカがふっくらやわらかくて美味しいです。

       

  16. STEP

    ミニトマトが熱々ジューシー

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ミニトマトが熱々ジューシーで美味しいです。

       

  17. STEP

    おこげがパリッと香ばしい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    おこげがカリッと香ばしくて美味しいです。

    噛むたびに旨味があふれてきます。

       

  18. STEP

    ビールが美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    熱々のパエリアを食べながらキンキンに冷えたビールを飲みます。

    カリッと香ばしい海鮮パエリアとビールは相性抜群です。

    ステンレスタンブラーを使うと夏でも最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。

      

    参考 ニトリのステンレスタンブラーの記事を読む

   

続き パエリアの記事を読む

目次にもどる

チーズフォンデュ

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

チーズフォンデュは意外と簡単につくれます。

自然いっぱいのキャンプ場でチーズフォンデュをつくって、好きな具材にチーズをたっぷりと絡めて食べる

最高に贅沢な瞬間です。

   

今回は市販の『チーズフォンデュの素』をつかって時短&楽チンなチーズフォンデュをつくりました。

チーズフォンデュの具材には次の4種類を使用。

  

ニトリの『二層鋼グリルパン(16cm)』(740円)を使ってチーズフォンデュをつくりましたが、使い勝手が良くて大満足

チーズが焦げついたり、こびりついたりすることもありませんでした(残り汚れもペロリと取れます)。

キャンプで食べるチーズフォンデュは楽しい

\写真でイメージ/

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
ミニトマト
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
ブロッコリー
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
ウインナー
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
バゲット(フランスパン)

目次にもどる

チーズフォンデュの作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

①ミニトマト

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ミニトマトを金串にさして、チーズフォンデュの海へダイブさせます。

  

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ミニトマトをクルッとまわして、チーズを全体に絡めれば準備OK。

②ブロッコリー

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ブロッコリーを金串に刺して、チーズフォンデュの中へ。

   

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

クリーム色のチーズに包まれたブロッコリーが美しいです。

③ウインナー

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ウインナーを金串に刺して、チーズを好きなだけ絡めます。

    

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

チーズを全体に絡めてボリューミーな姿に変身しました。

間違いなく美味しいです。

④バケット(フランスパン)

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

食べやすい大きさに切ったバゲット(フランスパン)を金串に刺します。

   

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

熱々とろとろのチーズと一緒に食べます。

   

続き チーズフォンデュをつくった記事を読む

目次にもどる

ポトフ

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ジョンソンヴィルを使って『ポトフ』を作ってみました。

鍋に野菜とコンソメを入れて煮込むだけでOK(とっても簡単)。

目次にもどる

ポトフの作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ポトフの作り方は次のとおりです。

  1. 野菜を切る
  2. 鍋にを入れる
  3. 鍋に野菜コンソメを入れる
  4. 15分煮る
  5. ジョンソンヴィルを入れる
  6. 5分煮る
  7. お好みでブラックペッパーをかける
  8. マスタードを添える
  9. 完成

ポトフのレシピ

  1. STEP

    野菜を切る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最初に野菜を切ります。

    • じゃがいも:1個
    • 玉ねぎ:1個
    • 人参:1本の半分

    今回は自宅で切ってきたものを使いました(楽チン)。

      

  2. STEP

    鍋に水を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    鍋に水を入れます。

    固形のコンソメを2個使うので、水は『600ml』入れました。

    クッカーはスノーピークのトレック1400を使用

    サイズが大きめなので野菜がたっぷり入ります。

    ソロキャンで一人で食べるには量が多すぎました…

      

  3. STEP

    鍋に野菜をコンソメを入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    鍋(トレック1400)に『野菜』と『コンソメ』(固形2個)を入れます。

    固形のコンソメ1個でスープ2人分(300ml)

      

  4. STEP

    15分煮る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最初に『15分』煮込みます。

    ジョンソンヴィルは煮込んだ後に入れます。

       

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    パール金属の『鉄製ミニ五徳』を使うと小さなクッカーでも安定して置けます

  5. STEP

    ジョンソンヴィルを入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    食べやすい大きさに切った『ジョンソンヴィル』を入れます。

    今回は半分にカット

      

  6. STEP

    5分煮る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ジョンソンヴィルを入れたら『5分』煮込みます

    ことこと煮込んだらジョンソンヴィルの皮がバリッと破けました(美味しそう)。

      

  7. STEP

    シェラカップによそう

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    できあがった『ポトフ』をシェラカップによそいます。

    野菜たっぷりポトフの完成

  8. STEP

    お好みでブラックペッパーをかける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    お好みでブラックペッパーをかけます。

    ピリッとパンチが効いた大人な味

  9. STEP

    マスタードを添える

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後にマスタードを添えれば完成です。

       

  10. STEP

    ジョンソンヴィルおいしい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ジョンソンヴィルがほくほくに煮込まれていて熱々ジューシー

    お肉の旨みが口の中にあふれてきます。

      

  11. STEP

    じゃがいも美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    じゃがいもがふっくらホクホクで美味しかったです。

    じっくりコトコト煮込んだおかげで『100点満点』に仕上がりに。

       

  12. STEP

    にんじん美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    にんじんが甘くて美味しい

    ポトフは野菜がたくさん食べれてヘルシーです。

      

  13. STEP

    たまねぎ美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    玉ねぎがトロトロ食感で口の中に入れると溶けていきます。

    ブラックペッパーのスパイシーな香りがアクセントになって美味しさアップ。

       

  14. STEP

    ジョンソンヴィルにたっぷりマスタード

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ジョンソンヴィルにマスタードをたっぷりのせて豪快に食べます。

    じっくり煮込まれてやわらかいジョンソンヴィルも最高。

       

   

参考 ジョンソンヴィルのキャンプ飯レシピを見る

目次にもどる

ジョンソンヴィル

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ジョンソンヴィルをそのまま焼いて食べてみました。

カット野菜を添えてちょっとだけヘルシーな感じに。

そのまま焼いて食べるジョンソンヴィルの作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

そのまま焼いて食べるジョンソンヴィルの作り方は次のとおりです。

  1. 野菜をお皿に盛り付ける
  2. ジョンソンヴィルを焼く
  3. マスタードをかける
  4. ケチャップをかける
  5. 完成

そのまま焼いて食べるジョンソンヴィルのレシピ

  1. STEP

    野菜をお皿に盛り付ける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最初に野菜をお皿に盛り付けます。

    今回はスーパーで買った『カット野菜』を使いました。

    キャンプ場で野菜を切る必要がないので楽チンです。

       

  2. STEP

    ジョンソンヴィルを焼く

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ジョンソンヴィル(2本)をフライパンで焼きます。

    今回は「オリジナルスモーク」を使いました。

    お好きな味のジョンソンヴィルを使ってください。

       

    ジョンソンヴィルの種類
    • オリジナルスモーク
    • チェダーチーズ
    • ガーリック
    • レモン&ペッパー
    • チリチーズ
  3. STEP

    しながらこんがり焼く

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンの上でコロコロ転がしながらジョンソンヴィルを焼いていきます。

    ちょっと焼きすぎてしまい、皮がバリバリに破れてワイルドな雰囲気に…。

       

    ジョンソンヴィルのおいしい食べ方

    冷たいフライパンにソーセージを並べ入れ、弱火~中火で、じっくりコロコロ転がしながら加熱。
    油はひかない。
    加熱するとソーセージからじわっと溶け出す、お肉のうまみをたっぷりふくんだおいしい脂をまとわせて。
    全体に焼き色がついてぷっくりと膨らみ、はちきれる寸前が食べごろ!

    ジョンソンヴィル
  4. STEP

    こんがり焼いたジョンソンヴィルをお皿にのせる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    こんがり焼いたジョンソンヴィルをお皿にのせます。

    もうこれだけで美味しそう

  5. STEP

    何もかけずにそのまま食べる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最初は何もかけずにジョンソンヴィルを食べます。

    口を大きくあけて豪快にかぶりつく

    シンプルにジョンソンヴィルの美味しさが味わえるのでおすすめです。

        

    オリジナルスモーク」をひと口食べると、

    • 香ばしいスモークの香り
    • 肉肉しいお肉の旨み
    • ジューシーな肉汁

    が口の中いっぱいに広がります。

       

  6. STEP

    マスタードとケチャップをかける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『マスタード』と『ケチャップ』をかけて食べます。

    たっぷり多めにかけたジョンソンヴィルを食べると、

    • マスタードのさわやかな酸味と辛さ
    • ケチャップの優しい甘さと香り

    が口の中を駆け抜けます。

      

  7. STEP

    ビール美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ステンレスタンブラーを使うと最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。

    ビールとホットドッグは相性抜群

      

    参考 ニトリのステンレスタンブラーの記事を読む

   

参考 ジョンソンヴィルのキャンプ飯レシピを見る

目次にもどる

天津飯

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプで食べる天津飯は美味しいです。

ひと口食べると『フワフワ玉子』と『サッパリ甘酢餡』のハーモニーが口の中に広がります。

    

天津飯は市販の『かに玉セット』を使えば楽チンです。

かに玉をご飯にのせれば完成

用意する食材は玉子だけでOKです。

玉子がフワフワで美味しい

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

天津飯の作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

天津飯の作り方は次のとおりです。

  1. ご飯を炊く
  2. ボールに『玉子3個』と『かに玉の素1袋』を入れてよく混ぜる
  3. フライパンを熱してサラダ油をひいて混ぜた『卵液』を流し込む
  4. 全体をかき混ぜながら焼く(中火で2分半)
  5. 焼き色がついたら裏返して焼く(中火で1分)
  6. ご飯の上にかに玉をのせる
  7. フライパンに『水200ml』と『あんかけの素』を入れる
  8. よくかき混ぜてから火をつける
  9. ふつふつしたら弱火にしてかき混ぜる
  10. とろみがついたら『かに玉』にかけて完成

天津飯のレシピ

  1. STEP

    ご飯を炊く(最初にお米に吸水させる)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    僕がいつもキャンプ場でメスティン炊飯するときの流れは次のとおりです。

    お米は『無洗米』を使っています。

    1. 吸水(60分)
    2. 炊飯(10分)
    3. 蒸らし(15分)

    ※時間は適宜調整してください。

       

    吸水は時間がないときは30分~45分程度にすることもあります。

    キャンプでお米を炊く方法は、人それぞれのやり方があるのでいろいろと試してみてください。

      

  2. STEP

    ご飯を炊く

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ガスコンロ使ってご飯を炊きます。

    火にかける時間は約10分です。

    チリチリ」と音がしたらOK。

       

  3. STEP

    蒸らす

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    炊けたお米を蒸らすときは、着なくなったTシャツ(タオル代わり)で包んでから、レザーグローブ(両手)で全体を軽く押さえています。

    蒸らす時間は約15分です。

       

  4. STEP

    ご飯の炊きあがり

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    美味しそうなご飯の完成です。

    良い感じにふっくらと炊けています

      

  5. STEP

    ボールに『玉子3個』と『かに玉の素1袋』を入れてよく混ぜる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    シェラカップに『玉子3個』を入れたら小さすぎてあふれそうになりました…

    もう少し大きめの容器を使った方が混ぜやすいです(ボウルがなければ「トレック900」とか)。

      

  6. STEP

    かに玉の素を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    あふれてしまうか心配でしたが、なんとかギリギリ入りました…。

    • 玉子3個
    • かに玉の素

    を入れるのでシェラカップだと厳しいです。

      

    失敗点・反省点①
    • シェラカップは小さすぎた…。
    • ボウル代わりに『トレック900』を使えばよかったです。
  7. STEP

    フライパンを熱してサラダ油をひいて混ぜた『卵液』を流し込む

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    サラダ油を忘れてしまったので…、今回は油をひかずに焼きました。

    フライパンに卵液を入れて、かき混ぜながら焼きます。

       

    上の写真はニトリのミニグリルパン(16cm)を使っていますが、あきらかにサイズ選びを間違えました。

    もっと大きなフライパンがおすすめです。

      

    失敗点・反省点②
    • フライパン(16cm)が小さすぎた…。
    • 20cmのフライパンを使えばよかったです。

      

  8. STEP

    全体をかき混ぜながら焼く(中火で2分半)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    全体をかき混ぜながら焼きます。

    中火で2分半

       

  9. STEP

    焼き色がついたら裏返して焼く(ひっくり返すのを失敗しました…)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    焼き色がついたら裏返して焼きます

    中火で1分

        

    かに玉をひっくり返して焼くのを失敗しました…。

    見た目がグチャッとしてイマイチな姿に…。

       

  10. STEP

    (再び裏返してごまかす)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    かに玉を再び裏返してごまかしました(なんとか成功)。

      

  11. STEP

    ご飯をお皿に盛り付ける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    炊きあがったご飯を『メスティン』から『お皿』に盛り付けます。

      

  12. STEP

    ご飯の上にかに玉をのせる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    かに玉をご飯の上にのせます。

      

  13. STEP

    フライパンに『水200ml』と『あんかけの素』を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後に『あんかけ』をつくります。

    フライパンに、

    • 水200ml
    • あんかけの素

    入れます。

      

  14. STEP

    よくかき混ぜてから火をつける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『あんかけの素』と『水』をよくかき混ぜてから火をつけます。

      

  15. STEP

    ふつふつしたら弱火にしてかき混ぜる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『あんかけ』がふつふつしたら弱火にしてかき混ぜます。

      

  16. STEP

    とろみがついたら『かに玉』にかけて完成

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『あんかけ』にとろみがついたら『かに玉』にかけて完成です。

    途中でいろいろと失敗しましたが、無事に美味しそうな天津飯ができました。

      

    失敗点・反省点③
    • お皿が小さすぎた…。
    • もう少し大きなお皿を使えばよかったです。

       

  17. STEP

    ふわふわ玉子が美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ふわふわ玉子が美味しいです。

    今回はミニフライパンでつくったので『分厚いカニ玉』になってボリューミーで食べごたえがありました。

       

  18. STEP

    甘酢餡をご飯にからめて一緒に食べる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    サッパリした甘酢餡をご飯にからめて一緒に食べると抜群においしいです。

    2人前の『かに玉』をあっという間に完食。

      

    

参考 天津飯の記事を読む

目次にもどる

チャーハン

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプで食べる炒飯は不思議といつもより美味しく感じます。

自然を感じながら、できたて熱々のチャーハンを豪快にほおばるのは最高。

    

今回はキャンプ場で『卵』と『ご飯』だけのシンプル炒飯をつくってみました。

チャーハンはフライパン1つでつくれるのでとっても簡単です。

パラパラ炒飯がおいしい

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

炒飯の作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

炒飯の作り方は次のとおりです。

  1. 玉子を割って溶き卵を用意する
  2. 熱したフライパンにごま油をひく
  3. みじん切りねぎしょうがにんにくミックス」を入れる
  4. 溶き卵を入れて軽く炒める
  5. ご飯を入れて全体を混ぜながら炒める
  6. ほりにし辛口(調味料)をかける
  7. 醤油を鍋肌からまわし入れる
  8. 完成

炒飯のレシピ

  1. STEP

    玉子を割って溶き卵を用意する

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    玉子を割って『溶き卵』を用意しておきます。

    上の写真はセリアで売っている2個用のエッグケースです。

    ソロキャンプにちょうどいいサイズで使いやすい。

       

    参考 セリアのエッグケースの記事を読む

  2. STEP

    熱したフライパンにごま油をひく

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    熱したフライパンに『ごま油』をひきます。

    油はお好きなものを使ってください。

      

  3. STEP

    「みじん切りねぎしょうがにんにくミックス」を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最近ハマっている調味料の『みじん切りねぎしょうがにんにくミックス』を使いました。

    とっても便利なのでよかったら使ってみてください。

    みじん切りのしょうが・にんにくに、ねぎを加えた香味野菜ミックスです。
    1本で「炒め」「下味」「後のせ」などの幅広い調理シーンに利用できます。

    エスビー食品

        

    参考 みじん切りねぎしょうがにんにくミックスの記事を読む

  4. STEP

    溶き卵を入れて軽く炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    溶き卵を入れてサッと軽く炒めます。

      

  5. STEP

    ご飯を入れて全体を混ぜながら炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ご飯を入れて全体を混ぜながら炒めます。

      

  6. STEP

    ほりにし辛口(調味料)をかける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『ほりにし辛口』(調味料)をかけます。

    ノーマルの『ほりにし』を使っても美味しいチャーハンになるのでおすすめです。

    お好きな調味料をつかってください。

      

  7. STEP

    醤油を鍋肌からまわし入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    仕上げに醤油を鍋肌からまわし入れれば完成です。

    香ばしさが増して美味しさアップ

       

  8. STEP

    チャーハンの完成

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    炒飯のできあがりです。

    フライパンが熱いので『木台』にのせて食べます。

    お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。

      

  9. STEP

    炒飯おいしい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『ほりにし辛口』がピリッと辛くて美味しいです。

    シンプルなパラパラ炒飯

    玉子がフワッと優しい味でバランスが最高。

      

  10. STEP

    ビールが美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    炒飯とビールは相性抜群です。

    ステンレスタンブラーを使うと夏でも最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。

      

    参考 ニトリのステンレスタンブラーの記事を読む

   

続き チャーハンの記事を読む

目次にもどる

ホルモン焼きうどん

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプで食べる焼きうどんは最高に美味しいです。

  • 焼きうどん
  • 野菜炒めミックス
  • こてっちゃん(ホルモン)

を使って『ホルモン焼きうどん』をつくりました。

市販の『カット野菜』を使えば準備も楽チンです。

   

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

こてっちゃんの旨味たっぷりの「コク味噌」がうどんの麺にからんで美味しいです。

      

\焼きうどんジュージュー/

焼きうどんをフライパンで炒めて、できあがったらフライパンをお皿代わりに使ってそのまま食べます。

キャンプは洗い物が少ないほうが楽チンです。

ホルモンと野菜の旨味がたっぷり

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

ホルモン焼きうどんの作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

ホルモン焼きうどんの作り方は次のとおりです。

  1. 油をひいて「ネギ・しょうが・にんにくミックス」を軽く炒める
  2. 野菜(もやしミックス)を炒める
  3. こてっちゃん(ホルモン)入れて全体を炒める
  4. うどんを入れる
  5. 水をいれて麺をほぐす
  6. うどんがほぐれて全体に火がとおるまで炒める
  7. 完成

ホルモン焼きうどんのレシピ

  1. STEP

    油をひいて「ネギ・しょうが・にんにくミックス」を軽く炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    熱したフライパンに油をひいてから『みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス』を入れます。

    みじん切りのしょうが・にんにくに、ねぎを加えた香味野菜ミックスです。
    1本で「炒め」「下味」「後のせ」などの幅広い調理シーンに利用できます。

    エスビー食品
  2. STEP

    野菜炒めミックスを炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『野菜炒めミックス』に火がとおってしんなりするまで炒めます。

    野菜たっぷりでヘルシーな焼きうどんです。

      

    フライパンはニトリの二層鋼グリルパン(ミニフライパン)です。

    お手頃価格で機能性もしっかりしています。

    • 焦げない
    • こびりつかない
    • 残り汚れがサッと落ちる

    のでメンテナンスも楽チンです。

       

  3. STEP

    こてっちゃん(ホルモン)入れて全体を炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    こてっちゃん(ホルモン)を入れて全体を炒めます。

    混ぜるときはフライパンからこぼさないように気をつけてください。

    コク味噌の香りが最高です。

       

  4. STEP

    ホルモン野菜炒めの完成(このまま食べても美味しそう)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ホルモン野菜炒めの完成です。

    このまま食べても美味しそう。

       

    \ホルモン野菜炒めジュージュー/

  5. STEP

    うどんを入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    うどんを入れます。

      

  6. STEP

    水をいれて麺をほぐす

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    水をいれて麺をほぐします。

    こてっちゃんの『コク味噌』と野菜炒めの『水分』が出ているので水は少しでOKです。

    フライパンの下側の野菜ををひっくり返しながら混ぜるとうどんがほぐれてきます。

      

  7. STEP

    うどんがほぐれて全体に火がとおるまで炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    うどんがほぐれて全体に火がとおるまで炒めます。

    ホルモンと野菜がたっぷり。

      

    \焼きうどんジュージュー/

  8. STEP

    完成

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    コク味噌ホルモン焼きうどんの完成です。

    フライパンが熱いので『木台』にのせて食べます。

    お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。

      

  9. STEP

    うどんのソースはお好みで入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    うどんのソースはお好みで入れてください。

    こてっちゃんの「コク味噌」の味がしっかりしているので、うどんのソースを入れなくても美味しいです。

      

  10. STEP

    ふりかけをかける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ふりかけをかけると風味がアップします。

      

  11. STEP

    ホルモン焼きうどん美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ホルモン焼きうどんをひと口食べると濃い目の味で食欲を刺激してきます。

    野菜たっぷりでヘルシーです。

      

  12. STEP

    こてっちゃん(ホルモン)が美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    こてっちゃん(コク味噌)がぷりぷりで美味しいです。

    『ホルモンの旨味』と『コク味噌の香り』が最高

       

  13. STEP

    ビールがおいしい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ホルモン焼きうどんとビールは相性抜群です。

    「濃いめのコク味噌・ビール」の無限ループであっという間に完食しました。

      

    ステンレスタンブラーを使うと夏でも最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。

    参考 ニトリのステンレスタンブラーの記事を読む

     

続き ホルモン焼きうどんの記事を読む

目次にもどる

焼きそば

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプで食べる焼きそばは最高に美味しいです。

  • 太麺焼きそば(濃厚甘口ソース)
  • もやしミックス

を使って『野菜たっぷり焼きそば』をつくりました。

   

「肉なしのヘルシー焼きそば」です(実は肉を買うのを忘れました…)。

市販の『カット野菜』を使えば準備も楽チン

    

\焼きそばジュージュー/

焼きそばをフライパンで炒めて、できあがったらフライパンをお皿代わりに使ってそのまま食べます。

キャンプは洗い物が少ないほうが楽チンです。

太麺の焼きそばがモチモチ食感で美味しい

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

焼きそばの作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

焼きそばの作り方は次のとおりです。

  1. 野菜を炒める
  2. 麺を入れる
  3. ほぐし用の水「60ml」を入れる
  4. 麺をほぐしながら水がなくなるまで炒める
  5. 液体ソースを加える
  6. まんべんなく混ぜる
  7. 完成

焼きそばのレシピ

  1. STEP

    油をひいて野菜を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    熱したフライパンに油をひいてから『もやしミックス』を入れます。

    今回は「肉なし」で焼きそばをつくることに。

      

  2. STEP

    もやしミックスを炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『もやしミックス』に火がとおってしんなりするまで炒めます。

    野菜たっぷりでヘルシーな焼きそばです。

      

    フライパンはニトリの二層鋼グリルパン(ミニフライパン)です。

    お手頃価格で機能性もしっかりしています。

    • 焦げない
    • こびりつかない
    • 残り汚れがサッと落ちる

    のでメンテナンスも楽チンです。

       

  3. STEP

    麺を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    麺を入れます。

    ソロキャンプだったので麺は一人前(1玉)を入れました。

      

  4. STEP

    ほぐし用の水「60ml」を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    麺をほぐすための水「60ml」を入れます。

    目盛りがあるシェラカップを使うと便利です。

      

  5. STEP

    麺をほぐしながら水がなくなるまで炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    麺をほぐしながら水がなくなるまで炒めます。

      

  6. STEP

    液体ソースを加える

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    液体ソースを加えます。

    ソースは「粉」よりも「液体」の方が混ぜやすいです。

      

  7. STEP

    まんべんなく混ぜる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    全体をまんべんなく混ぜます

    美味しそうな感じです。

       

    \焼きそばジュージュー/

  8. STEP

    完成

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    太麺焼きそば・濃厚甘口ソースのできあがりです。

    野菜たっぷりヘルシー焼きそばの完成

       

    フライパンが熱いので『木台』にのせて食べます。

    お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。

      

  9. STEP

    焼きそば美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    シンプルな焼きそばがとっても美味しいです。

    玉ねぎとガーリックの粒入りソース

    の『風味』と『コク』が口の中いっぱいに広がります。

       

    もっちりストレート麺がモチモチ食感でソースとよく絡みます。

    細麺の焼きそばも美味しいですが、太麺はボリューミーで美味しいです。

       

  10. STEP

    ビールが美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    焼きそばとビールは相性抜群です。

    「濃厚甘口ソース・ビール」の無限ループであっという間に完食しました。

      

    ステンレスタンブラーを使うと夏でも最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。

    参考 ニトリのステンレスタンブラーの記事を読む

    

参考 焼きそばの記事を読む

目次にもどる

石焼き麻婆豆腐

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプで本格的な中華料理を楽しむ。

自然を感じながら熱々旨辛の麻婆豆腐を食べて、キンキンに冷えたビールを飲むのは最高です。

   

\グツグツ動画/

スキレットで麻婆豆腐をつくると最後まで熱々で食べることができます。

お手軽「石焼き麻婆豆腐」の完成。

目次にもどる

石焼き麻婆豆腐の作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

『スキレット de 麻婆豆腐』の作り方は次のとおりです。

  1. ひき肉を炒める
  2. 「調味ソース」と「豆腐」を入れる
  3. 煮立たせる(弱~中火)
  4. 軽く混ぜながら煮込む(弱~中火で約2分)
  5. 「花椒」をかける
  6. 「ネギ」をのせる

スキレットで作る麻婆豆腐のレシピ

  1. STEP

    ひき肉を炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    スキレットに油をひいて熱します。

      

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ひき肉を炒めます。

    肉肉しいボリュームがある麻婆豆腐を作りたかったので『ひき肉』を追加しました。

    (『麻婆豆腐の素』にひき肉が入っているので、ひき肉なしでもつくれます)

      

  2. STEP

    調味ソースを入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『調味ソース』を入れます。

    麻婆豆腐は簡単につくれるので楽チンです。

      

  3. STEP

    豆腐を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    「さいの目」に切った豆腐を入れます。

       

  4. STEP

    煮立たせて混ぜながら煮込む

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    材料を入れたら麻婆豆腐を煮立たせます

    煮立ってからは軽く混ぜながら約2分煮込んで完成です。

       

    \グツグツ動画/

  5. STEP

    完成

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『スキレット de 麻婆豆腐』の完成です。

      

  6. STEP

    花椒(ホアジャオ)をかける

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    仕上げに「花椒」(ホアジャオ)をかけます。

    しびれる辛さが楽しめて美味しいです。

       

  7. STEP

    ネギをのせる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後にネギを豪快にどっさりのせて完成です。

    スーパーで売っている「カット済みのネギ」を使いました(楽チン)。

       

  8. STEP

    熱々の麻婆豆腐とキンキンに冷えたビール

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    麻婆豆腐といえばビールです。

    熱々の麻婆豆腐を食べながらキンキンに冷えたビールを楽しみます。

      

    スキレットで作ると最後まで熱々で食べれるところもポイントです。

    キャンプで自然を感じながら食べる麻婆豆腐は格別。

       

  9. STEP

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    パンチが効いた『「旨辛の麻婆豆腐』は刺激的な美味しさです。

    辛さにヒーヒー言いながら、ビールをゴクゴク飲んであっという間に完食しました。

       

    

参考 スキレットでつくる石焼き麻婆豆腐の記事を読む

目次にもどる

麻婆茄子

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

市販の『麻婆茄子の素』を使えば簡単に麻婆茄子が簡単につくれます。

ひき肉が少なめなので追加で入れるのもおすすめです(別に炒める必要があるので少し面倒くさい…)。

   

できたて熱々の麻婆茄子をひと口食べると、

  • とろりとやわらかいナス
  • こってりコクうま味噌の風味
  • 豆板醤の辛味

が口の中いっぱいに広がります。

   

\麻婆茄子ジュージュー/

今回は『丸美屋』の麻婆茄子の素(こってりコクうまみそ味)を使いました。

  • こってりコクうまみそ味 → 中辛
  • あっさりまろやかみそ味 → 甘口

(注意)辛さが全然違うので購入するときに気をつけてください。

ナスがとろとろで美味しい

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

目次にもどる

麻婆茄子の作り方

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

麻婆茄子の作り方は次のとおりです。

  1. ナスとピーマンを切る
  2. フライパンに油を入れる
  3. 「みじん切りねぎしょうがにんにくミックス」を入れる
  4. ナスを入れて焼き色がつくまで炒める
  5. ピーマンを入れて全体がしんなりするまで炒める
  6. 火を止めて「麻婆茄子の素」を入れて混ぜ合わせる
  7. 再び火をつけて炒め合わせる
  8. 完成

麻婆茄子のレシピ

  1. STEP

    ナスとピーマンを切る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    麻婆茄子で使う『ナス』と『ピーマン』を切ります。

    ピーマンは自宅で切ってきました(楽チン)。

    ナスは切ると変色してアクが出るので調理する直前に切ります。

      

  2. STEP

    ナスを切る

  3. STEP

    ピーマンを切る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ピーマンを食べやすい大きさに切ります。

    今回は事前に自宅で切ってきました。

      

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『ナス』と『ピーマン』のほかにも『にんじん』を入れるのもおすすめです。

      

  4. STEP

    フライパンに油を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    フライパンに油を入れます。

    今回は『ごま油』を使いました。

    お好きな油を使ってください。

      

  5. STEP

    みじん切りねぎしょうがにんにくミックスを入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最近ハマっている調味料の『みじん切りねぎしょうがにんにくミックス』を使いました。

    とっても便利なのでよかったら使ってみてください。

    みじん切りのしょうが・にんにくに、ねぎを加えた香味野菜ミックスです。
    1本で「炒め」「下味」「後のせ」などの幅広い調理シーンに利用できます。

    エスビー食品

        

    参考 みじん切りねぎしょうがにんにくミックスの記事を読む

  6. STEP

    ナスを入れて焼き色がつくまで炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ナスを入れて焼き色がつくまで炒めます

      

    注意点
    • 「20cm」のフライパンを使いましたが小さすぎました…。
    • もっと大きなフライパンの方が調理しやすいです。

      

    フライパンはニトリの二層鋼グリルパン(ミニフライパン)です。

    お手頃価格で機能性もしっかりしています。

    • 焦げない
    • こびりつかない
    • 残り汚れがサッと落ちる

    のでメンテナンスも楽チンです。

       

    参考 ニトリのフライパンの記事を読む

  7. STEP

    ピーマンを入れて全体がしんなりするまで炒める

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ピーマンを入れて全体がしんなりするまで炒めます

       

  8. STEP

    火を止めて「麻婆茄子の素」を入れて混ぜ合わせる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    火を止めて「麻婆茄子の素」を入れて混ぜ合わせます

      

  9. STEP

    再び火をつけて炒め合わせる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    再び火をつけて炒め合わせます。

       

    \麻婆茄子ジュージュー/

  10. STEP

    完成

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    麻婆茄子のできあがりです。

    フライパンで炒めるだけで完成(楽チン)

      

    フライパンが熱いので『木台』にのせて食べます。

    お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。

      

  11. STEP

    麻婆茄子おいしい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    できたて熱々の麻婆茄子を豪快にガツガツ食べます。

    ひと口食べると止まらない美味しさ。

    濃い目のコクうま味噌がピリ辛で食欲を刺激してきます。

       

    ご飯にのせて「麻婆茄子丼」にして食べるのもおすすめです。

    『白米』と『味噌』の組み合わせは最強。

      

  12. STEP

    ピーマンが美味しい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ピーマンが美味しいです。

    • シャキッと歯ごたえがあるピーマン
    • しっとりやわらかいナス

    は相性抜群。

    ピーマンの緑色がキレイで見た目もよくなります(彩りが美しい)。

      

  13. STEP

    ビールおいしい

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    麻婆茄子とビールは相性抜群です。

    「濃いめのコク味噌・ビール」の無限ループであっという間に完食しました。

      

    ステンレスタンブラーを使うと夏でも最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。

    参考 ニトリのステンレスタンブラーの記事を読む

     

続き 麻婆茄子の記事を読む

目次にもどる

海鮮チヂミ

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

焼き立てアツアツの海鮮チヂミは、

  • 外側はカリッと香ばしい
  • 中はしっとりモチモチ
  • エビとイカがふっくらプリプリ

美味しさがギュッと詰まっています。

   

\こんがり焼く動画/

海鮮チヂミはそのまま食べて美味しいですし、ビールの『おつまみ』にもピッタリです。

今回は市販の『チヂミの素』(おたふく・チヂミこだわりセット)を使って簡単・楽チンにつくりました。

キャンプで海鮮チヂミを食べた感想

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

キャンプで海鮮チヂミを食べた感想は次のとおりです。

良かったところ

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
良かったところ
  • 簡単につくれる(材料を混ぜて焼くだけ)
  • シーフードがぷりぷりで美味しい(塩水解凍で縮まず美味しい)
  • ビールのつまみにもピッタリ(熱々の焼き立ては冷たいビールと相性抜群)

イマイチだったところ

【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
イマイチだったところ
  • 冷凍シーフードミックスを解凍するのに時間がかかる(30分~1時間)
  • 切ったニラをクーラーボックスの中に入れたら臭くなった…(仕方ない)

目次にもどる

海鮮チヂミの作り方

海鮮チヂミの作り方は次のとおりです。

  1. 冷凍シーフードミックスを解凍する
  2. ニラを切る
  3. 生地をつくる
  4. 材料を入れる
  5. 焼く

海鮮チヂミのレシピ

  1. STEP

    冷凍シーフードミックスを解凍する

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    冷凍シーフードミックスの解凍には『塩水』を使います。

    冷凍シーフードのおすすめの解凍方法は「塩水解凍」。
    海水と同じくらいの塩水(塩分濃度3%程度)に浸けることでシーフードから水分が流出することを防ぎ、プリプリの食感に。
    シーフード本来の旨味をキープすることができます。

    ニチレイ

       

  2. STEP

    塩水をつくる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    シーフードミックス(150g)に対して、

    1. 水:1カップ(200cc)
    2. 塩:6g

    を用意して塩水をつくります。

        

    塩をよく溶かしてから冷凍シーフードミックスを入れて、

    • 夏場は30分
    • 冬場は60分

    ほど塩水に浸けて解凍します。

      

    参考 【冷凍シーフードミックス】縮まずプリプリになる塩水解凍テクニック(ニチレイ公式)

  3. STEP

    解凍できたら水を切る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    冷凍シーフードミックスが解凍されたら水を切ります

    キャンプ場にザルを持っていくのは大変なので、セリアの『シェラカップザル』を使います。

      

    シェラカップと同じサイズでピッタリ重なります(持ち運びも楽チン)。

    手に持ちやすくて使いやすいです。

       

    参考 セリアのシェラカップザルの記事を読む

  4. STEP

    キッチンペーパーで水分を拭き取る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    最後にキッチンペーパーで余計な水分を拭き取ります

    解凍時に出た水分には臭みが多いので、ペーパータオルでしっかり拭き取る。

    ニチレイ
  5. STEP

    解凍完了

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    『塩水』を使って冷凍シーフードミックスを縮ませることなく解凍できました。

    プリプリして美味しそうなエビやイカの準備完了です。

        

    参考 【冷凍シーフードミックス】縮まずプリプリになる塩水解凍テクニック(ニチレイ公式)

  6. STEP

    ニラを切る

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    ニラ1束を『2~3cm』の長さに切ります。

    今回は自宅で切ったニラを持ってきました(キャンプ場で切らなくていいので楽チン)。

      

  7. STEP

    生地をつくる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    今回は『トレック1400』をボウルの代わりに使いました。

    いつも「袋ラーメン」をつくるときに使っています(便利)。

       

  8. STEP

    『水』『玉子』『チヂミ粉』を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    1. 水:200cc
    2. 玉子:1個
    3. チヂミ粉:1袋

    を入れてお箸を使ってよく混ぜます

       

  9. STEP

    材料を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    チヂミの材料を入れます。

       

  10. STEP

    『シーフードミックス』『ニラ』『赤唐辛子』を入れる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介
    1. シーフードミックス
    2. ニラ
    3. 赤唐辛子

    を生地に入れます。

      

  11. STEP

    よく混ぜる

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    材料を入れたらよく混ぜます。

      

  12. STEP

    生地を焼く(3分)

    【絶品】映えるオシャレなキャンプ飯まとめ|簡単で美味しいレシピをブログでご紹介

    サラダ油をひいたフライパンに生地を入れます。