VENTLAXのキャンプギアはコスパ抜群です。
お手頃価格で高機能・高性能。
キャンパーから根強い人気があるので、それぞれのアイテムが入荷待ちになっていることが多いです。
こちらの記事では次のVENTLAXのキャンプギアをご紹介しています。
\写真でイメージ/
参考 VENTLAX公式サイト
タップできる目次(もくじ)
①TAKIBI TONGS(焚き火トング)

VENTLAXのおすすめキャンプギア①
VENTLAXの『TAKIBI TONGS』は所有欲を満たしてくれるギアです(オシャレで素敵すぎる)。
焚き火がさらに楽しくなること間違いなし。
『TAKIBI TONGS』の個人的な評価は『97点』にしました。
100点(満点)にしなかった理由は次の2つです。
- 開きっぱなしの状態になる
- 収納ケースがない
※上記2つについては「ねこてんちょーさん」(VENTLAX公式の広報担当の方)が把握されているので、改善・対策をされるかもしれません。
※専用ケースは現在企画中とのことです(2021/06/02時点)。
VENTLAXの『TAKIBI TONGS』を使った感想



VENTLAXの『TAKIBI TONGS』(焚き火トング・焚き火鋏・火バサミ)を使った感想は次のとおりです(購入日は2021年5月)。
- バネ式で薪をつかみやすい(強すぎず弱すぎずの絶妙な握りやすさ)
- キャンプで焚き火をする時間が長くなった(薪の消費が増えた…)
- 高級感のあるデザインで最高にカッコいい(箱もオシャレで未だに捨てれない…)
\公式動画/
商品写真





⭕️メリット
VENTLAXの『TAKIBI TONGS』(焚き火トング・焚き火鋏・火バサミ)のメリットは次のとおりです。
- バネ式で握りやすい(女性や子供でも使いやすい)
- 高級感のあるフォルム(欅×真鍮のグリップはヴィンテージ感があって素敵)
- レザーグローブを装着していても持ちやすい(指穴は4×9cmでゆったり広々)
❌デメリット
VENTLAXの『TAKIBI TONGS』(焚き火トング・焚き火鋏・火バサミ)のデメリットは次のとおりです。
- やや重たい…(ずっと使っていると手が疲れる)
- 先端が開きっぱなしの状態になる…(閉じた状態にするにはゴムやバンドで止める必要あり)
- 収納ケースがない…(持ち運びにくい)
続き VENTLAXの『TAKIBI TONGS』の記事を読む
②アルミテーブル(3枚組)

VENTLAXのおすすめキャンプギア②
VENTLAX アルミテーブル(3枚組)の特徴をざっくり言うと、
- 3枚組で広い
- 耐荷重15kg
- 耐熱250度
という今までありそうでなかった『新しいテーブル』です。
熱々のダッチオーブンやスキレットをそのまま置いてもOK。
薄くてコンパクトなのに展開すると広くて使いやすい、まさにソロキャンプにピッタリのコンパクトなテーブルです。
VENTLAX アルミテーブル(3枚組)は天板が3枚あるので、
- シングルバーナー
- お皿
- 缶ビール
を置いてもまだまだ置けます(余裕たっぷりの広々テーブル)。
VENTLAXのアルミテーブル(3枚組)を使った感想

VENTLAX アルミテーブル(3枚組)を使ってみた感想は次のとおりです(購入日は2020年12月)。
- コンパクトなのに広くて使いやすい(使用時のサイズ:35×37.5×10cm)
- 軽くて薄いので持ち運びやすい(収納時の厚さ:約3cm)
- 見た目がカッコいい(マットな質感で色もキレイ)
使い方(組み立て方法)
\組み立て解説動画(公式)/
商品写真



⭕️メリット
VENTLAX アルミテーブル(3枚組)のメリットは次のとおりです。
- 軽い・薄い・コンパクト
- 3枚組は想像以上に広くて使いやすい
- エッジの『曲げ加工』で落下防止
❌デメリット
VENTLAX アルミテーブル(3枚組)のデメリットは次のとおりです。
- 組み立ては少し慣れが必要(コツがある)
- オプションで2枚用のフレームを販売してほしい(2枚でも使いたい)
③2WAYアジャスタブルコット

VENTLAXのおすすめキャンプギア③
VENTLAXの『2WAYアジャスタブルコット』は間違いなく買って損はないギアです。
- キャンプでぐっすり熟睡したい
- 今使っているエアーマットがイマイチ
- コットを購入しようか悩んでいる
という方は、ぜひ購入候補に入れてみてください。
耐荷重150kgで丈夫、寝返りをうったときにギシギシ音がしません。
高さを2段階に調整できる(ハイ&ロー)ので便利です。
小さめのテントにも大きめのテントにも使えて、おまけにベンチ代わりに座ることもできます。
張りがしっかりしているので、組み立ててから軽く叩くと太鼓やドラムのような音がします。
\太鼓のような音がする(動画)/
VENTLAXのコットを使った感想
VENTLAXの『2WAYアジャスタブルコット』を使った感想は次のとおりです(購入日は2021年4月)。
- 最高の寝心地で気分爽快(一度使うとコットなしでは寝れなくなる)
- VENTLAXのマットと一緒に使うと高級ベッドになる(ぐっすり快眠)
- ハイ&ローの2WAY仕様が便利(小さめのテントでも使える・ベンチにも使える)
⛺️キャンプ場で使った様子
VENTLAXの『2WAYアジャスタブルコット』をキャンプ場で使った様子をご紹介します。
VENTLAXの『インフレーターマット』とセットで使いました。
コット&マットで朝までぐっすり快眠

使い方(組み立て方法)
\組み立て解説動画(公式)/
商品写真




⭕️メリット
VENTLAXの『2WAYアジャスタブルコット』のメリットは次のとおりです。
- 便利な2WAY仕様(ハイスタイル:高さ37cm・ロースタイル:高さ17cm)
- ギシギシ音がしない(寝返りをうっても静か)
- 張りがしっかりしている(叩くと太鼓のように音がなる)
❌デメリット
VENTLAXの『2WAYアジャスタブルコット』のデメリットは次のとおりです。
- 脚フレームをポールに取り付けるときが少し大変…(慣れると簡単)
- グイッと押し込んでロックするのが最初は難しい…(最初は壊れそうで怖い)
- 脚フレーム付属のゴムバンドが切れたり、紛失したりしそう…(固定式ではない)
続き VENTLAXの2WAYアジャスタブルコットの記事を読む
④インフレーターマット

VENTLAXのおすすめキャンプギア④
VENTLAXのインフレーターマットは、「エアー」と「ウレタン」の良いとこ取りをしたマットです。
低反発ベッドのような快適な寝心地が味わえます。
エアーマットのパンパン・パツパツの寝心地が苦手な人におすすめです。
VENTLAXのインフレーターマットは厚みがあるので底冷えしないところもポイント。
VENTLAXのコットと一緒に使うと高級ベッドのような快適な寝心地す(自宅のベッドより快適に寝れる)。
VENTLAXのインフレーターマットを使った感想
VENTLAXのインフレーターマットを使った感想は次のとおりです(購入日は2021年4月)。
- 最高のクッション性で寝心地が良い(一度使うとマットなしでは寝れなくなる)
- キャンプ場で寝るのが楽しくなった(背中が痛くないので朝までグッスリ快眠)
- 最初はふくらみ具合がイマイチで焦った…(空気を馴染ませればOK)
⛺️キャンプ場で使った様子
VENTLAXのインフレーターマットをキャンプ場で使った様子をご紹介します。
VENTLAXの『2WAYアジャスタブルコット』とセットで使いました。
マット&コットで朝までぐっすり快眠

使い方(設営・撤収方法)
\設営・撤収の解説動画(公式)/
商品写真





⭕️メリット
VENTLAXのインフレーターマットのメリットは次のとおりです。
- 8cmの厚みでクッション性が良い(ふかふかパンパン)
- 使うときはバルブを開けるだけでOK(大きなバルブが2個あるので早い)
- 生地の質感が良い・汚れても拭きやすい(見た目がカッコいい)
❌デメリット
VENTLAXのインフレーターマットのデメリットは次のとおりです。
- 最初に使うときにウレタンに空気を馴染ませないとダメ(膨らみ具合がイマイチで焦る…)
- 片付けのときに巻くのが面倒くさい(膝で押しながら空気を抜いて巻いていくと良い)
- 収納時のサイズが大きい(車じゃないと積むのは厳しい…)
VENTLAXのキャンプ用品についてよくある質問
Q
VENTLAXのキャンプ用品のおすすめアイテムはなんですか?
A
TAKIBI TONGS(焚き火トング)
アルミテーブル(3枚組)
2WAYアジャスタブルコット
インフレーターマット
がおすすめです(すべて購入して毎回キャンプで使っています)。
Q
『100円ショップ』や『ホームセンター』にはお買い得なキャンプ用品はありますか?
A
はい、たくさんあります。
ショップごとのおすすめキャンプ用品を次の記事でまとめてご紹介しています。
ダイソーで買えるキャンプ用品
セリアで買えるキャンプ用品
ニトリで買えるキャンプ用品
ワークマンで買えるキャンプ用品
無印良品で買えるキャンプ用品
カインズで買えるキャンプ用品
VENTLAXはキャンパーに根強い人気があるおすすめブランド
VENTLAXのキャンプギアはどれもおすすめです。
アルミテーブル・コット・マットを購入してキャンプで毎回使っていますが、本当に最高です。
キャンプがさらに楽しくなって、好きになりました。
人気があって入荷待ちになっていることが多いですが、ぜひぜひ使ってみてください。
きっとお気に入りのギアになること間違いなしです。
参考 VENTLAX公式サイト
キャンプギアをブランドで探す
VENTLAX テンマクデザイン キャプテンスタッグ ユニフレーム 村の鍛冶屋 スノーピーク SOTO トランギア ロゴス ハイランダー FIELDOOR Tokyo Camp WAQ FUTURE FOX YOLER YOGOTO