冬キャンプで使う薪ストーブの掃除と片付けは慣れると簡単です。
スムーズに作業ができる便利アイテムは次の3つ。
- 大きめの火消し壺
- 先がとがっている掃除用ブラシ(本体掃除用・100均で購入)
- 煙突を掃除するブラシ(専用サイズがおすすめ)
薪ストーブの煙突は定期的にしっかり掃除をしてください(私は毎回ブラシでキレイにしています)。
\写真でイメージ/
火消し壺はキャプテンスタッグの『大型火消し壺・火起こし器セット』を使っています。
薪ストーブを掃除する前と後
薪ストーブをキレイに掃除すると次に使うときに気持ちがいいです。
サーカスTCDX × 薪ストーブ
\メリット・デメリット紹介/
①テント中心に薪ストーブを置く
- 煙突の熱を有効利用できて暖かい(幕内にある煙突が長いので)
- 薪ストーブの横窓を見やすい(左右の窓から見える炎が美しい)
- 外から見たときの見た目がカッコいい(煙突が中央から出てシュッとしてる)
- 薪ストーブ奥側のスペースを使いにくい…(デッドスペースができやすい)
- コットを置くにくい…(真ん中に薪ストーブがあるので)
- うっかり煙突をさわってしまうリスクが高い…(酔っ払っているときは要注意)
②テント壁側に薪ストーブを置く
- レイアウトの自由度が高い(デッドスペースが少ない)
- コットを置きやすい(デュオキャンにも対応できる)
- うっかり煙突をさわってしまうリスクが低い(幕内を移動するときにジャマにならない)
- 煙突の熱を有効利用しにくい…(幕内にある煙突が短いので)
- 薪ストーブの横窓を見にくい…(角度を調整する必要あり)
- 外から見たときの見た目がイマイチ…(バランスが悪くていびつ)
- テント内での火器使用はメーカー推奨行為ではありません(原則禁止)。
- こまめな換気を心がけてください。
- 適正温度(200℃~350℃)での使用が望ましいです(煙突が赤い状態は温度が高すぎる)。
テンマクデザインの薪ストーブ・取扱説明書の記載
200℃から350℃にてご使用ください。
テンマクデザイン
低いと不完全燃焼、高いと本体損壊の恐れがあります。
公式 ウッドストーブ取扱説明書
タップできる目次(もくじ)
薪ストーブを掃除して片付けるときの流れ
薪ストーブを掃除して片付けるときの流れは次のとおりです。
- 薪ストーブが冷えていることを確認する
- 本体と煙突をテントの外に運び出す
- ストーブ本体の中を掃除する(残っている灰をかきだす)
- 煙突の中をブラシで掃除する(煤をとる)
- 煙突を収納する
- 本体をケースに入れる
- 完了
実際に作業している様子
- STEP
薪ストーブが冷えていることを確認する
薪ストーブがしっかり冷えていることを確認します。
- STEP
本体と煙突をテントの外に運び出す
薪ストーブの『本体』と『煙突』をテントの外に運び出します。
- STEP
ストーブ本体の中を掃除する
最初に薪ストーブ本体の中を掃除します。
残っている灰をかきだせばOKです。
- STEP
付属品の『フタ用リフター』で残っている灰をかきだす
付属品の『フタ用リフター』を使って残っている灰をかきだします。
- STEP
大きめの火消し壺があると便利
薪ストーブ本体を掃除するときに大きめの『火消し壺』があると便利です。
残っている灰を全部回収できる
- STEP
100均の掃除用ブラシが使いやすい
100均で売っている『先がとがっている掃除用ブラシ』が便利です。
ブラシが小さいのでストーブの奥まで入れやすいところもポイント。
付属品の『フタ用リフター』だけだと残っている灰を全部かきだせません。
『先がとがっている掃除用ブラシ』を使うと薪ストーブ本体の隅(すみ)までしっかりキレイになります。
- STEP
煙突の中をブラシで掃除する
煙突の中をブラシで掃除して煤をとります。
オプションの『煙突掃除用ステンレスブラシ』が便利です。
煙突の両サイドからブラシを入れてゴシゴシすると中の煤(すす)が簡単にとれます。
- STEP
薪ストーブの煙突を本体に収納する
薪ストーブ本体の中に煙突を収納します。
うまく収納するのにコツがある
強引にギュッと力まかせに入れるのはNGです。
ポイント- 『煙突収納手順』は事前に見ておくのがおすすめです。
- 片付けるときにコツがあるので何も知らないと煙突がスムーズに入りません…。
- ロストルを最後に入れようとするのはNGです。
公式 煙突収納手順(PDF)
- STEP
薪ストーブ本体と残っている煙突をケースに入れる
薪ストーブ本体と残っている煙突をケースに入れます。
ケース上部の『バンド』が便利です(「プロテクター」や「三重煙突」を固定可能)。
- STEP
収納ケースは大容量でたっぷり入る
専用ケースは大きめのサイズで薪ストーブ本体の手前側にも煙突が3本入ります。
薪ストーブ本体の上にもスペースがあるので煙突が2本入ります。
人気のコンパクト薪ストーブ
(注意)撤収日の朝に薪ストーブを使うときは冷えるまで時間がかかる
撤収日の朝に薪ストーブを使うときは『冷えるまでの時間』を計算する必要があります。
撤収日の朝は石油ストーブがおすすめ
撤収日の朝は石油ストーブがおすすめです。
秋冬キャンプの早朝はいつも『アルパカストーブ』を使っています。
(薪ストーブと石油ストーブを両方持っていくのは大変ですが…)
- 着火があっという間(薪ストーブは着火が大変)
- すぐ暖かくなる(寒い冬の早朝は重要)
- 消火してから本体が冷えるのが早い(片付けが楽チン)
(参考)軽自動車のN-BOXに薪ストーブと石油ストーブを両方積む方法
軽自動車のN-BOXでいつもキャンプに行っています(春夏秋冬)。
ちなみにN-BOXに積んでいる大きめのギアは次のとおりです。
- 薪ストーブ(テンマク・M)
- 石油ストーブ(アルパカストーブ)
- サーカスTC DX
- 灯油タンク10L
- クーラーボックス
N-BOXの助手席
N-BOXの助手席に『石油ストーブ(アルパカストーブ)』を置いて、足元に『サーカスTC DX』を詰め込んでいます。
N-BOXの後部座席
N-BOXの後部座席を倒した「フラット仕様」にして、コンテナの上に『薪ストーブ』を置いています。
N-BOXの後ろ側から見た状態
N-BOXの一番後ろ側には『無印良品・頑丈収納ボックス』『クーラーボックス』『灯油タンク(10L)』を置いています。
N-BOXは抜群の収納力
薪ストーブの掃除と片付けは慣れると簡単
冬キャンプで使う薪ストーブの掃除と片付けは慣れると簡単です。
スムーズに作業ができる便利アイテムは次の3つ。
- 大きめの火消し壺
- 先がとがっている掃除用ブラシ(本体掃除用・100均で購入)
- 煙突を掃除するブラシ(専用サイズがおすすめ)
薪ストーブの煙突は定期的にしっかり掃除をしてください(私は毎回ブラシでキレイにしています)。
\写真でイメージ/
火消し壺はキャプテンスタッグの『大型火消し壺・火起こし器セット』を使っています。
- テント内での火器使用はメーカー推奨行為ではありません(原則禁止)。
- こまめな換気を心がけてください。
- 適正温度(200℃~350℃)での使用が望ましいです(煙突が赤い状態は温度が高すぎる)。