キャンプ料理といえば、やっぱり肉です。
豪快に焼いてかぶりつく。
こんがりジューシーに焼けた肉をほおばりながら、冷えたビールを喉(のど)に流し込むのは最高です(幸せの瞬間)。
こちらの記事では、次の肉料理をご紹介しています。
タップできる目次(もくじ)
ジュージュー動画
\ステーキ/
\生姜焼き/
\手羽先/
\牛タン/
\ぼんじり/
\ヤゲン軟骨/
ステーキ

キャンプで食べる肉料理といえば『ステーキ』です。
ジューシーに焼けたステーキを食べながら飲むビールは最高の贅沢。
ステーキの作り方
キャンプで食べるステーキは簡単につくれます。
\写真で流れをイメージ/
- STEP
ステーキの片面を焼く
油をひいてフライパンを熱しておきます。
最初にステーキの片面を強火で豪快に焼きます。
フライパンはニトリのミニフライパン(16cm)を使いました。
コンパクトサイズで使いやすいです。
\ジュワーッと動画/
- STEP
ひっくり返して焼く
最初に焼いた側にこんがりと美味しそうな焦げ目がついたらステーキをひっくり返します。
しっかりと焦げ目がついて美味しそうです。
ステーキをひっくり返したら、また同じように強火で焼きます。
\ジュワッと動画/
- STEP
焼き上がり
ステーキが焼き上がりました。
食べやすい大きさに包丁でカットしてお皿に盛りつけます。
お皿はニトリで買ったアカシアのスクエアプレート(18cm)です。
1枚499円で買えます(とっても安い)。
- STEP
ソースをかける
ステーキにソースをかけます。
今回はポーションタイプのソース(エバラの『プチッとステーキ』)を使いました。
『玉ねぎ醤油味』でサッパリ食べれます。
実食・激ウマ


キャンプで食べるステーキは絶品です。
『玉ねぎ醤油味』のソースが甘くてサッパリした風味で美味しかったです。
自然を感じながら食べるステーキはいつもより何倍も美味しく感じます。
- こんがり焼けたステーキを食べて
- 冷えたビールを飲む
とっても贅沢な時間です。
生姜焼き

キャンプで食べる生姜焼きはいつもと雰囲気が違います(ワイルドな感じ)。
生姜焼きといえば「定食」のイメージがありますが、屋外で自然を感じながら食べる生姜焼きは絶品です。
生姜焼きの作り方
キャンプで食べる生姜焼きは簡単につくれます。
\写真で流れをイメージ/
- STEP
豚ロースの片面を焼く
油をひいてフライパンを熱しておきます。
最初に豚ロースを入れて片面を焼きます(強火でこんがり)。
フライパンはニトリのミニフライパン(16cm)を使いました。
コンパクトサイズで使いやすいです。
(小さめなので豚ロース肉は2、3枚しかのりません)
- STEP
豚ロース肉の両面を焼く
\最初に片面をジュワッと焼く/
\ひっくり返して両面を焼く/
豚ロースの両面を強火でこんがり焼きます。
焼けたら生姜焼きのタレをからめればOKです(とっても簡単)。
- STEP
タレをからめる
豚ロースが焼けたら仕上げに生姜焼きのタレをからめます。
市販のエバラのたれを使って時短&楽チンにつくりました。
いろいろな調味料を混ぜる必要がないので簡単にパパッとつくれます。
\ジュワッと動画/
- STEP
焼き上がり
焼き上がった生姜焼きをお皿に盛りつければ完成です。
(千切りキャベツも買っておけばよかったです…。千切りキャベツを一緒に盛りつければ立派な生姜焼き定食ができます。)
お皿はニトリで買ったアカシアのラウンドプレート(18cm)です。
1枚499円で買えます(とっても安い)。
実食・激ウマ


美味しそうな生姜焼きができました。
(豚ロース肉を焼いて、市販のタレをからめただけの簡単生姜焼き)
やっぱりお皿に盛りつけた見た目は『千切りキャベツ』があった方がいいですね…。
今度キャンプで生姜焼きをつくるときは千切りキャベツを買ってきます。

甘辛くてジューシーな生姜焼きは絶品です。
- 白ごはんと一緒に食べてもよし
- ビールのおつまみにもピッタリ
子どもにも大人にも人気の『生姜焼き』をつくれば、キャンプの食事がワンランクアップします。
ビックリするほど簡単につくれて美味しいです。
手羽先

キャンプで食べる手羽先にちょっとひと手間をくわえると激旨チキンができます。
やることはとっても簡単です。
手羽先にマキシマムをたっぷりとかけて焼くだけでOK。
こんがり焼けばカリッとスパイシーな手羽先が完成します。
マキシマム手羽先の作り方
キャンプで食べるマキシマム手羽先は簡単につくれます。
\写真で流れをイメージ/
- STEP
手羽先にマキシマムをたっぷりかける
焼く前の手羽先にマキシマムをたっぷりとふりかけます。
味付けはマキシマムだけです。
マキシマムには『クミン』や『ナツメグ』が入っているのでスパイシーな味わいになります。
簡単に言うとカレーっぽい感じです。
- STEP
皮目から焼く
手羽先の皮目から焼きます。
皮目から焼くことで、①身が縮むことを防ぐ、②キレイに焼ける、③パリッと仕上がります。
- STEP
ひっくり返して焼く
手羽先の皮目がパリッと焼けたらひっくり返して焼きます。
こんがり焼けて美味しそうです。
\ジュワッと動画/
- STEP
焼き上がり
焼き上がった手羽先をお皿に盛りつければ完成です。
手羽先の皮がパリッとカリッと香ばしく焼けています。
お皿はニトリで買ったアカシアのラウンドプレート(18cm)です。
1枚499円で買えます(見た目もオシャレ)。
実食・激ウマ


マキシマムをたっぷりかけたスパイシー手羽先です。

マキシマム手羽先を一口食べると、
- 皮はパリッと香ばしい
- 身はしっとりジューシー
で鶏肉の旨味がいっぱい広がります。
味が濃い目なのでビールのおつまみにもピッタリです。
マキシマムのスパイシーな風味と香りが食欲を刺激してきて、一度食べ始めると止まらなくなります。
牛タン

キャンプで食べる牛タンは絶品です。
マキシマムをたっぷりとかけてスパイシーに仕上げます。
マキシマム牛タンの作り方
キャンプで食べるマキシマム牛タンは簡単につくれます。
\写真で流れをイメージ/
- STEP
マキシマムをかけて焼く
マキシマムをかけた牛タンを焼くだけOKです。
マキシマムはお好みの量をふりかけてください。
たっぷりかけるとスパイシーな牛タンが焼けます。
\ジュワッと動画/
- STEP
ひっくり返して両面を焼く
ひっくり返して牛タンの両面を焼きます。
こんがりと美味しそうな牛たんが焼けました。
\ジュワッと動画/
- STEP
焼き上がり
焼き上がった牛タンをお皿に盛りつければ完成です。
マキシマムたっぷりのスパイシー牛タン。
お皿はニトリで買ったアカシアのラウンドプレート(18cm)です。
1枚499円で買えます(見た目もオシャレ)。
実食・激ウマ

とってもジューシーな牛タン焼きです。

表面がこんがり焼けた牛タンはビールのおつまみにも最高です。
噛むたびに旨味が口の中いっぱいに広がります。
ぼんじり

キャンプで食べる『ぼんじり』は絶品です。
『ぼんじり』はジューシーで脂がのっているので、マキシマムをたっぷりかけた方が美味しく焼けます。
マキシマムぼんじりの作り方
キャンプで食べるマキシマムぼんじりは簡単につくれます。
\写真で流れをイメージ/
- STEP
マキシマムをかけて焼く
マキシマムをかけた『ぼんじり』を焼くだけOKです。
マキシマムはお好みの量をふりかけてください。
たっぷりかけるとスパイシーなぼんじりが焼けます。
\ジュワッと動画/
- STEP
ひっくり返しながら全体を焼く
ひっくり返しながら全体をしっかり焼きます。
こんがりと美味しそうな『マキシマムぼんじり』が焼けました。
\ジュワッと動画/
実食・激ウマ

カリッと香ばし焼けた『マキシマムぼんじり』を一口食べると、
- ジューシーな旨味
- プリッとした食感
- とろける脂
が口の中いっぱいに広がります。
脂が多めなのでビールを飲みながら食べると抜群に美味しいです。
ヤゲン軟骨

キャンプで食べる『ヤゲン軟骨』は絶品です。
コリコリした食感がクセになって、一口食べると止まらなくなります。
マキシマム軟骨の作り方
キャンプで食べるマキシマム軟骨は簡単につくれます。
\写真で流れをイメージ/
- STEP
マキシマムをかけて焼く
マキシマムをかけた『ヤゲン軟骨』を焼くだけOKです。
マキシマムはお好みの量をふりかけてください。
たっぷりかけるとスパイシーな軟骨が焼けます。
\ジュワッと動画/
- STEP
ひっくり返しながら全体を焼く
ひっくり返しながら全体をしっかり焼きます。
こんがりと美味しそうな『マキシマム軟骨』が焼けました。
\ジュワッと動画/
実食・激ウマ

ヤゲン軟骨はコリコリした食感がたまりません。
マキシマムのスパイシーな『風味』と『香り』が加わって、美味しさがワンランクアップします。
ビールのおつまみにもピッタリです。
キャンプといえば肉料理
キャンプ料理といえば、やっぱりステーキをはじめとする肉料理です。
肉を焼いて、ビールを飲む。
自然いっぱいのキャンプで非日常感を味わいながら食べる肉料理は最高です。
牛肉・豚肉・鶏肉、なんでも美味しいです。
日頃のストレスもどこかに吹き飛んで、おもいっきり心の底からリフレッシュできます。
キャンプは楽しいです。
ちなみに、フライパンはニトリで買ったものです。
16cmのミニサイズでソロキャンプにぴったり(同じシリーズで大きめの20cmも売っています)。
一人分の肉や野菜を焼いたり、ちょっとした炒めものに使えます。
\ステーキ/
\生姜焼き/
\手羽先/
\牛タン/
\ぼんじり/
\ヤゲン軟骨/
キャンプギアをブランドで探す
VENTLAX テンマクデザイン キャプテンスタッグ ユニフレーム 村の鍛冶屋 スノーピーク SOTO トランギア ロゴス ハイランダー FIELDOOR Tokyo Camp WAQ FUTURE FOX YOLER YOGOTO