ホットサンドメーカーで『スペアリブ』を焼いてみました。
大失敗をして、派手に真っ黒コゲコゲに…。
ほかにもスペアリブを入れすぎて、ホットサンドメーカーが閉まらないハプニングもありました…。
色々トラブルがありましたが、最後までしっかり焼けて美味しかったです。
- 外側はカリッと香ばしい
- 中はしっとりジューシー
に焼けたスペアリブは抜群に美味しい。
\写真でイメージ/
記事中でご紹介している料理は実際に自分で調理しています。
TwitterやInstagramの画像はいっさい引用していません(ページ分割もしていないのでストレスフリーに読めます)。
\リロ氏が愛用しているギア/
タップできる目次(もくじ)
スペアリブを焼く前の準備
スーパーで買った『豚肩スペアリブ』1パックを全部並べてコンロの上へ。
383g、425円(20%引き)でした。
※ 定価は532円です。
味付けには、
- クレイジーソルト
- ガーリックスライス
- チューブにんにく
- チューブしょうが
を豪快に使いました。
焼く前の準備が面倒くさかったので、スペアリブを調味料に漬け込むことはしませんでした。
(しっかり漬け込んだ方が美味しく焼けると思います)
僕は大雑把な性格なので『チューブにんにく』と『チューブしょうが』は何も考えずにムギュッとしぼりました。
「ちょっと入れすぎたかな」と思いましたが、食べたらすごく美味しかったです。
もっとたくさん入れても美味しいかなと思いました。
失敗:たくさん入れすぎて閉まらない
スペアリブを入れすぎてホットサンドメーカーが閉まりませんでした…。
自分でも並べているときに「無理かも…」と感じていましたが、やっぱり無理でした。
この状態でコンロの上で焼きましたが、最後までしっかり焼けました。
焼いている途中からホットサンドメーカーが閉まるようになったので結果オーライです。
ホットサンドスペアリブの焼き上がり
スペアリブがこんがり美味しそうに焼き上がりました!
上の写真の下の方にあるガーリックスライスが真っ黒に焦げていますが、コレには理由があります…。
それは
・・・
実は・・・
反対側をおもいっきり真っ黒に焦がしてしまいました…。
上の写真は焦がさなかった反対側を撮ったものです。
失敗:焼きすぎて焦げた
大失敗して焦がしたスペアリブです…。
強火でがっつり焼きすぎました。
上の写真は真っ黒に焦げていますが、本当はコレ以上に真っ黒コゲコゲ状態だったんです…。
焦げている部分が簡単にはがれたので、少しずつキレイな状態に戻していきました。
最初のひどい状態のイメージは、残っている真っ黒コゲコゲが全体にある感じです。
それはもう真っ黒でした…。
真っ黒に焦げてしまいましたが、味は問題なく美味しかったです。
ホットサンドメーカーをパカッと開けて、真っ黒コゲコゲになっているスペアリブを見たときは本当にビックリしました…。
実食・激ウマ
ホットサンドメーカーで焼いたスペアリブは、
- 外側はカリッと香ばしい
- 中はしっとりジューシー
で激ウマです。
豚肉の『うま味』と『甘さ』が口の中いっぱいに広がります。
(お皿の下にあるガーリックスライスは真っ黒コゲコゲですが…)
スペアリブは肉肉しい感じがあって美味しいです。
- ガブッと骨にかぶりつく
- 豪快に肉をひきちぎる
- 肉を噛んで飲み込む
という感じで、荒々しく肉を食べるのも楽しいです。
今回は休日の昼に焼いたので、ビールを飲みながらスペアリブを食べました。
もう最高に美味しくて幸せな時間です!(Beer & Spareribs 最高🍺)
- スペアリブに豪快にかぶりつく
- ビールを豪快に流し込む
ワイルドで贅沢なランチになりました。
違う角度からの写真
ホットサンドメーカーでこんがり美味しそうに焼けたスペアリブを『違う角度』から撮りました。
『肉のジューシーな感じ』が出るようにアップで撮っています。
見た目はパサパサしてそうですが、中はジューシーに焼けています。
外側はカリカリ感が強めですが、コレはコレで美味しかったです。
(正直ちょっと焼きすぎですけど…)
味変(柚子胡椒)でサッパリ食べる
途中から『味変』(あじへん)に「柚子胡椒」をつけて食べました。
最初に味付けしたクレイジーソルトの『ハーブ』も美味しいですが、『柚子胡椒』はパンチが効いてガツンときます。
スペアリブの油っぽい感じやしつこい感じが、柚子の風味でサッパリします。
スペアリブと一緒に食べると、
- 柚子のさわやかな香り
- 青唐辛子のピリッとした辛味
が口の中に広がります。
スペアリブをホットサンドメーカーで焼くと楽しい気分になります。
キャンプ気分を味わえて、美味しいスペアリブを焼いている時間は幸せです。
\リロ氏が愛用しているギア/
\のせて・はさんで・焼くだけ/
ホットサンドメーカー料理についてよくある質問
Q
ホットサンドメーカーのおすすめ料理はなんですか?
A
たくさんあります。
なんでも焼けるのがホットサンドメーカーの良いところです。
種類・シリーズごとに次の記事でまとめてご紹介しています(すべて自分で調理しています)。
ホットサンドメーカー絶品おつまみ
HSMでつくる激ウマ肉料理まとめ
甘くて美味しいスイーツ系ホットサンド
ランチパックのアレンジレシピ
家事ヤロウで紹介された人気レシピ
Q
ホットサンドメーカー料理のメリットはなんですか?
A
①簡単に両面を焼ける、②ひっくり返すときに失敗しない、③焼き上がったら、そのままお皿代わりに使えることです。
こんがり美味しい料理がつくれます。
Q
焼くときに気をつけることはありますか?
A
最初から強火で焼くのはNGです。
弱火~中火でじっくり焼いて、最後に強火で焼くとキレイな焼き色がつきます。
Q
焦がさないコツはありますか?
A
ときどき開けて焼き具合を確認すると焦がさず焼けます。
ホットサンドメーカーは簡単に開け閉めできるので、焼き具合を確認しやすいです。
いつもの食卓がにぎやかになる『簡単・楽しい・おうちごはん』です。
良かったら試してみてください。
/
テレビで紹介されたレシピを再現
\
僕が使っているホットサンドメーカー【 i-WANO × 燕三条】
- フチが圧着(カリカリ食感)
- 耳ごと焼ける
- 上下が簡単に取り外せる
- 値段が少し高め
- IH非対応
- 結構重たい
マロン
安心安全の日本製です(新潟・燕三条製)
\ 詳細はこちらから見れます /